京に癒やされ 道真公と梅 しほうまいり, ついな, 丑, 北野天満宮, 吉祥院天満宮, 四方詣り, 後鳥羽上皇, 新日吉神宮, 法輪寺, 立春, 菅原道真, 菅大臣神社, 追儺, 長岡天満宮, 飛梅天満宮 2017年2月2日 春立ちて匂う花に誘われ都人天神参り 2月の始まりは節分会で町中の社寺が賑わしい。 小生は、恵方巻を丸かぶりしながら、つい今し方まで黙々として調べ物をしていた。 かぶりつくだけではと、向きを今年の恵方に向いて座りなおした。 […]
京に癒やされ 恋のスピリチュアルスポット☆須賀神社の節分 クシナダヒメノミコト, ハヤスサノオノミコト, バレンタインデー, 健速佐之男神, 八雲神社, 天王社, 後醍醐天皇, 懸想文, 東天王社, 櫛稲田比賣神, 歓喜光院, 節分, 美福門院, 西天王社, 豆茶, 須賀多餅, 須賀神社 2017年1月26日 懸想文!? 「ボーイハント・ガールハント」「ナンパ」「ひっかける」「口説く」などという記号は死滅し、「メル友」「合コン」「であい系サイト」という造語が生まれ、すでに不純なものと化し事件を産み出している事例もある。いくら不 […]
京に癒やされ 節分 厄除け ほうろく, 上賀茂, 八坂神社, 北野天満宮, 厄払い, 厄落とし, 厄除, 吉田神社, 四方まいり, 壬生寺, 壬生狂言, 深泥池, 炮烙, 炮烙割, 福豆, 節分, 節分祭, 護符, 豆塚伝説, 貴船神社, 鬼の目突き, 鬼やらい, 魔よけ 2017年1月19日 伝統的厄払い 厄落とし法 そろそろ節分である。その翌日が立春だ。 旧暦でいうところの大晦日と元旦のことである。 この季節の分かれ目は年に4回あり、四季の暦が成り立っている。 立春は迎春の意味で、草木も芽吹く新しいスタート […]
京に癒やされ 京菓子 花びら餅(葩餅) ふくさ牛蒡, 川端道喜, 菱はなびら 2017年1月12日 新年以外には販売してもらっては困る京菓子 お年賀に、今年も「花びら餅」をいただいた。 お正月だからこそ頂ける伝統の京生菓子である。600年以上もの間、おせち料理の一つとして、宮中や神社で作り続けられている「菱はなびら」に […]
京に癒やされ 餅をいれた汁/お雑煮 かぶら雑煮, すまし汁, 丸餅, 二十日大根, 八つ頭, 小豆雑煮, 柚子, 梅麩, 焼餅, 祝い膳, 結び三つ葉, 西京味噌, 角餅, 里芋, 鏡餅, 頭芋, 餅, 餡餅, 餡餅雑煮, 鶏肉 2017年1月5日 「雑煮」とは「雑多に煮る」と書く お正月の祝い膳に欠かすこが出来ないのが「お雑煮」である。 そして、「お雑煮」の主役といえば「お餅」である。 お雑煮の習慣は室町時代に京都で始まったという。やがて江戸の元禄時代になって、全 […]
京に癒やされ おけら参りと晦日蕎麦 あなご蕎麦, おけら火, おけら祭, とろろ蕎麦, にしん蕎麦, 八坂神社, 北野天満宮, 年越し蕎麦, 晦日そば, 松葉本店, 松野与三吉, 権兵衛, 知恩院, 除夜の鐘 2016年12月26日 除夜の鐘の後先 おけら回して蕎麦は食べられない とうとう御用納め、明日から自宅の大掃除、そして大晦日を迎える。 また一年が過ぎようとしている。 京都では「送り火の大文字」でお盆を終え、「おけら火の祇園さん」で大晦日を越し […]
京に癒やされ 終い弘法・終い天神 おけらまいり, おせち料理, お屠蘇, 北野天満宮, 南大門, 大福梅, 教王護国寺, 東寺, 松竹梅の盆栽, 植木市, 注連縄, 注連飾り, 立体曼陀羅, 荒巻鮭, 迎春用品 2016年12月15日 歳の瀬は Xmasか 天神さんか 師走も中盤を迎えると一層気忙しく感じてくる。 街中は至る所にクリスマス色が溢れている。 昨今は、カラフルなイルミネーションイベントや飾りつけが、特に華やかである。 確かに、目を見張るほど […]
イルミネーション/ 京に癒やされ 冬の蛍 嵐山花灯路 二尊院, 大堰川, 大河内山荘, 大覚寺, 奥嵯峨, 小倉山, 嵐山, 嵐山花灯路, 法輪寺, 渡月橋, 落柿舎, 野宮神社 2016年12月8日 幻想的幽玄な灯りの楽しみ方 苔むす庭に、散り紅葉が光を浴び配されている。 自然の為す色とりどりの粋な計らいに目を奪われてしまう。 そして頭上には、木々に掴まり彩どりを残す楓が散りを拒み、冬紅葉を楽しませてくれている。 そ […]
京に癒やされ 木食正禅上人と洛陽六阿弥陀めぐり うなずきの阿弥陀, みかえり阿弥陀, 九条山, 亀の水不動尊, 安祥院, 安養寺, 日本三如来, 木食戒, 木食正禅上人, 梅香庵, 永観堂, 江戸六阿弥陀詣, 洛陽六阿弥陀巡拝, 清水寺阿弥陀堂, 清涼寺, 真如堂, 真正極楽寺, 誓願寺 2016年12月1日 在家にて現世利益、往生安楽の功徳を受くるありがたさ 洛陽六阿弥陀巡拝(らくようろくあみだめぐり)を正月15日に始め、月詣りを重ねると六阿弥陀巡りは師走24日で年内は終いとなる。 月々の参詣日は各々定められており、怠らず行 […]
京に癒やされ 知られざる清水寺境内の紅葉 三重塔, 仁王門, 北総門, 大講堂, 奥の院, 成就院, 朝倉堂, 清水寺, 紅葉谷, 胎内地蔵, 轟門, 鎮守堂, 随求堂 2016年11月24日 パワースポット京都がただのテーマパークに成り下がらぬために 京都の紅葉をひと目見ようと来られた方、その数は例年約630万人だと聞く。 紅葉の名所とガイドブックに案内されるところは、紅葉真っ盛りどころか人ごみ真っ盛りである […]
京に癒やされ 三尾の紅葉 明恵を歩く 三尾, 光仁天皇, 十無尽院, 周山街道, 我宝自性上人, 日本最古之茶園, 明忍律師, 明恵, 智泉大徳, 栂尾, 栄西, 桂昌院, 槙尾, 槙尾山聖天堂, 清滝川, 灌頂橋, 真言宗大覚寺派, 石水院, 神護寺, 西明寺, 金堂, 開山堂, 高山寺, 高雄, 高雄山, 鳥獣人物戯画 2016年11月17日 黄紅の奥山で鳥獣人戯れ、秋深まる 紅葉の名所人気ランキングが俄かに騒がしい。 行ったことのある名所では、全国ランキングで嵐山がトップにあがっている。 これを京都人に向けてアンケートしてみれば、どんな結果になるだろうか。 […]
京に癒やされ 秋、嵐山もみじ祭り 京楓流いけばな船, 今様船, 大堰川, 大覚寺船, 天龍寺船, 嵐山, 嵐山もみじ祭り, 嵐山保勝会, 嵐山蔵王権現, 嵯峨大念仏狂言, 嵯峨釈迦堂船, 平安管弦船, 旅亭嵐月, 東映太秦映画村船, 松尾大社船, 筝曲小督, 船, 車折神社, 野宮船 2016年11月13日 名勝でもみじ狩、船遊び、観劇。宵に旅籠で一献とは贅の極み。 ちょっとベタと言われそうな気もしたが、「嵐山もみじ祭り」にでかけることになった。 嵐山というだけで、敬遠してしまう悪い癖が京都人にはある。 例えば、金閣寺へ行こ […]