規模縮小★男山桜まつり 2020 / 石清水八幡宮
桜開花状況はこちら(3/20~) 【「男山桜まつり」規模縮小(一部中止)のお知らせ 】 石清水八幡宮が鎮座する男山一帯は、平安時代から桜の名所として知られ、 見ごろになると山全体や麓を流れる木津川の背割堤などで桜花が咲 […]
桜開花状況はこちら(3/20~) 【「男山桜まつり」規模縮小(一部中止)のお知らせ 】 石清水八幡宮が鎮座する男山一帯は、平安時代から桜の名所として知られ、 見ごろになると山全体や麓を流れる木津川の背割堤などで桜花が咲 […]
●豊太閤花見行列中止のお知らせ 令和2年4月12日(日)に予定されておりました「豊太閤花見行列」は、新型コロナウィルスの影響を鑑み、皆様の安全、健康を配慮した結果、中止とさせて頂くことになりました。 何卒ご理解賜りますよ […]
桂昌院お手植えのしだれ桜が目映い善峯寺。 例年は4月5~7日頃から一週間、満開見頃に入るようです。 山内には善峯白山・櫻あじさい苑をはじめ、至る所に桜が植栽されており、 市内一望の眺望とともに散策が楽しめ、春が満喫できま […]
2020年度 吉野太夫花供養について 今年4月12日 予定していました 第68回 吉野太夫花供養は 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための一環として 今年の秋 11月15日(日曜日)に延期します。 「常照寺」は天下の名妓 […]
取り急ぎ、主要なものまとめ。 円山公園 シダレザクラのライトアップは3月27日から中止 京都さくらよさこい 第16回京都さくらよさこい 4月4日(土)~5日(日) 岡崎公園、二条城など全6会場で中止 府立植物園 3月末か […]
京都府庁旧本館 観桜祭<2020年の行事は中止となりました> 「衹園しだれ桜」や「容保桜(かたもりざくら)」などの 桜が咲き誇る旧本館中庭の公開 円山公園の初代「祇園枝垂れ桜」の孫にあたるシダレザクラをはじめ7本の桜があ […]
舞鶴市の指定文化財である吉田・瑠璃寺のしだれ桜をライトアップするとともに、約800個のフロート・キャンドルの灯りで彩る「吉田のしだれ桜キャンドルイルミネーション」を開催します。 当日は、ゆらめくキャンドルが醸し出す幻想的 […]
「 第44回宇治川さくらまつり 」および「第41回炭山陶器まつり」 中止のお知らせ 4月4日(土)5日(日)に予定しておりました「第44回宇治川さくらまつり」の開催は新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、来場客 […]
新型コロナウイルス感染症対策としての運航期間短縮について 3月24日より運航予定の「岡崎十石舟めぐり」および「十石舟めぐりと京都散策」に関し、新型コロナウイルス感染予防のため、当初予定しておりました運航期間を下記のように […]
東寺の講堂の東側に、瓢箪池という大きな池を中心とする回遊式庭園があります。 その一角に、ひときわ目を引く大きな枝垂れ桜がある。 この桜は、もともと岩手県盛岡市のある旧家で育てられ、平成6年(1994) 秋田県を経て三 […]
20日夜より『枝垂桜夜間無料公開」 太陽の光の下のサクラとライトアップされたサクラをぜひ見比べてみてください。 *画像は過去のものです 本日の桜の開花状況 平日は夜8時まで! 金・土・日は夜9時まで!春のゾーンのみ […]
清水寺から夜空に向かって放たれる青い一筋の光は、観音さまの慈悲のを表現しているという。 例年、春、夏、秋の3回、観音さまの慈悲の光のもと、幻想的な雰囲気のなか夜間拝観が行われています。 青い光源に吸い寄せられるかのように […]