御室八十八カ所「御室88ウォーク」スタンプラリー
京都市在住の方向け 1日フリー切符 京福電鉄は、2021年1月12日(火)~3月21日(日)の間、京都市にお住まいの方を対象に、嵐電が1日乗り降り自由のフリー切符と、沿線の御室仁和寺「御室八十八カ所霊場スタンプラリー」ラ […]
京都市在住の方向け 1日フリー切符 京福電鉄は、2021年1月12日(火)~3月21日(日)の間、京都市にお住まいの方を対象に、嵐電が1日乗り降り自由のフリー切符と、沿線の御室仁和寺「御室八十八カ所霊場スタンプラリー」ラ […]
日々の喧騒を忘れ、「ふっ」と深呼吸。 いつもと違う新しい京都・岡崎 神社仏閣や美術館などが集まる岡崎エリアを光で彩る「京都岡崎で文化を楽しむDeep Breath Kyoto」が26日から開催されている。 京都国立近代 […]
お家での雛祭もいいが、市比賣さんの「ひいなまつり」に出かけられてはどうだろうか。 河原町五条を下った一筋目を西に入ったところである。 神社のひいな祭で行われる人間雛(人雛)も面白いし、 展示されているお人形や道具類が一見 […]
「西国街道ひな人形めぐり」は、地域の文化的遺産である古くからあるひな人形と市民手作りのひな人形を、向日市を横断する西国街道沿いの市内外23か所で、桃の節句にあわせて公開展示されます。 中小路家住宅では、髪形や服装など […]
京都を中心とする関西エリアのギフト市場活性化、及び関東、東海、北陸、中国・四国、九州など幅広い地域からバイヤーを招き、京都のビジネス活性化に貢献する展示会です。 出展社数400社を予定しており、展示会場に出展・商談という […]
キングコング・西野亮廣氏の「チックタック~約束の時計台~」で描かれた絵が光るパネルとなって物語がつづられる「光る絵本展」と、人気の飲食店やキッチンカーが集まる「ことなりマルシェ」が3月18日(木)から7日間、「ことなり京 […]
京都に息づく伝統の花街文化の素晴らしさを国内外に発信している京都フラワーツーリズム合同会社は、「舞妓さん 4K映像写真展」(入場無料)を、年2月20日(土)~23日(火・祝)の期間、非公開寺院の建仁寺塔頭西来院で開催する […]
海の京都」(京都北部)は、海、山、自然あふれる地域が広がっています。 また天橋立や伊根の舟屋に代表されるように、海などの風景が観光名所にもなっています。 そんな「海の京都」の魅力あふれる企業や、積極的に採用活動をしている […]
特別連続講座『日本の文化財はどのように保存、活用されてきたか』 いつまでも変わらないものとしてまもり伝えられる「文化財」。例えば国宝の阿修羅像から、能などの伝統芸能、果ては工芸技術まで、さまざまな形で今の日本文化のベース […]
きょうと地域創生府民会議では、地域創生(文化創生)の一環として、京都の未来を担う青少年たちが目を輝かせ、時間を忘れて夢中になれるような空間を府民会議の構成団体やNPO等と一緒に創り出し、京都の元気を感じられるイベント「府 […]
京都大原と言えば「三千院」や「寂光院」といったお寺が有名ですが、食材の宝庫でもあることをご存知ですか? 野菜・しば漬け・ぼたん鍋など、特有の立地が育んだ「ほんまもんの食材」がたくさん! 特に、大原の畑で育った野菜は、有名 […]
府民の健康寿命、健康課題の解決に向けた産学公連携による、企業、行政、医療保険者等が一堂に会した場において、健康づくりをテーマにした先駆的で効果的な取組事例の紹介など、多様な主体のマッチングを図るため、「ヘルス博 Kyot […]