京の夜間特別拝観とライトアップ

洛東下鴨神社(しもがもじんじゃ) 【世界遺産】

見どころ 上賀茂神社と並び、京都最古の神社。
東西本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、
神服殿(重文)、他の公開。
場所 下鴨神社(京都市左京区下鴨泉川町59)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東法然院(ほうねんいん)

見どころ 法然が弟子住蓮・安楽とともに六時礼讃を勤めた旧跡。
本堂、御本尊阿弥陀如来坐像、狩野光信筆襖絵(重文)、
堂本印象筆新襖絵、庭園、他の公開。
場所 法然院(京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30)
期間 令和2年11月1日(金)~11月7日(木)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東知恩院 三門(ちおんいんさんもん)

見どころ 浄土宗の開祖、法然上人がお念仏のみ教えを広め、入寂された遺跡に建つ浄土宗総本山。
三門(国宝)二層内部、釈迦牟尼坐像(重文)、
十六羅漢像(重文)狩野派筆天井画、他の公開。
場所 知恩院(京都市東山区林下町400)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東霊源院(れいげんいん)【建仁寺山内】

見どころ 京都最古の禅宗寺院臨済宗大本山建仁寺の塔頭寺院。初夏の花、甘茶の寺と呼ばれる。
中厳円月坐像(重文)、毘沙門天立像(府登録)、一休朱太刀像(初公開)、甘露庭、茶室「妙喜庵」、他の公開。
場所 霊源院(京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町594
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東妙法院(みょうほういん)

見どころ 本尊は普賢菩薩、開基は最澄と伝わる。青蓮院、三千院と共に天台宗三門跡と称される門跡寺院。
普賢菩薩騎象像(重文)、調子武音筆天井画、庫裏(国宝)、大書院(重文)、宸殿、他の公開。
場所 (京都市東山区妙法院前側町447)
期間 令和2年11月1日(金)~4日(月・祝)9:00~16:00(拝観受付)

洛東東福寺 三門(とうふくじさんもん)

見どころ 臨済宗東福寺派大本山。25か寺の塔頭を有する大寺院。作庭家・重森三玲の名作庭園が人気。
三門(国宝)二層内陣、釈迦如来坐像、十六羅漢像、他の公開。
場所 東福寺(京都市東山区本町15-778)
期間 令和2年11月1日(金)~11月17日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東正覚庵 (しょうがくあん) 【東福寺山内】【初公開】

見どころ 東福寺の塔頭。筆供養で知られ、「筆の寺」とも呼ばれている。
本堂(旧白洲屋敷)、茶室(旧白洲屋敷玄関)、書院にて山本隆氏筆襖絵、庭園、他の公開。
場所 正覚庵(京都市東山区本町15-808)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛南東寺 講堂・五重塔(とうじ こうどう・ごじゅうのとう) 【世界遺産】

見どころ 真言宗の根本道場で、東寺真言宗の総本山。
講堂(国宝):内部を周回します。 五重塔(国宝)初層内陣公開
場所 東寺(京都市南区九条町1)
期間 令和2年10月26日(土)~11月10日(日)9:00~16:00(拝観受付)

洛南大雲寺(だいうんじ)【初公開】

見どころ 日蓮宗寳塔寺塔頭。
一塔両尊、明正天皇御即位行幸図屏風、沈周筆「芙蓉鳥」(明代)
狩野探幽筆「真山水」、他の公開。
場所 大雲寺(京都市伏見区深草宝塔寺山町32)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛南石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

見どころ 宇佐神宮・筥崎宮とともに日本三大八幡宮の一社。
御本社(国宝)、御社殿(国宝)、織田信長寄進「黄金の樋」左甚五郎作「目貫の猿」、他の公開。
場所 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛南松花堂庭園・美術館(しょうかどうていえん)

見どころ 寛永の三筆としても名高い「松花堂昭乗」ゆかりの庭園。
茶室「松隠」「竹隠」「梅隠」、美術館の観覧予定。
場所 松花堂庭園(京都府八幡市八幡女郎花43)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛北上賀茂神社(かみがもじんじゃ)【世界遺産】

見どころ 京都最古の社の一つ。本殿(国宝)、権殿(国宝)、高倉殿(重文)にて御社宝公開、他の公開。
場所 上賀茂神社(京都市北区上賀茂本山339)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛北梅辻家住宅(うめつじけじゅうたく) 【初公開】

見どころ 京都市指定有形文化財。上賀茂に残る賀茂七家唯一の現存遺構。
書院は御所の御学問所の移築。梅辻家住宅、社家に伝わる文書、他の公開。
場所 梅辻家住宅(京都市北区上賀茂北大路町39)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛北金臺寺(こんたいじ)【初公開】

見どころ 妙心寺の境外塔頭寺院。本堂・客殿、御本尊 釈迦如来像、狩野永岳筆襖絵、白隠慧鶴筆「法具変妖之図」、他の公開。
場所 金臺寺(京都市北区等持院西町64)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛西大覚寺 秩父宮御殿・庭湖館(だいかくじちちぶのみやごてん・ていこかん)

見どころ 真言宗大覚寺派大本山。開基は嵯峨天皇。嵯峨御所とも呼ばれた天  皇ゆかりの古刹。御本尊は不動明王を中心とする五大明王。
秩父宮  御殿、庭湖館、他の公開。
場所 大覚寺(京都市右京区嵯峨大沢町4)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)
※3日・10日は正午までの受付、午後は拝観休止。

洛北北野天満宮(きたのてんまんぐう)

見どころ 平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りする全国に約1万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社。
宝物殿にて「北野天神縁起絵巻(承久本)」(国宝)、鬼切丸(別名 髭切)(重文)、他の公開。
場所 北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛中冷泉家(れいぜいけ)

見どころ 藤原俊成・定家父子を祖とする「和歌の家」。その住宅は、ほぼ完全な姿で保存された唯一現存する近世の公家住宅です(重文)。
冷泉家住宅(重文)、昭和天皇御大典で着用した束帯一式、礼冠(礼服に用いる唐風の冠)、他の公開。
場所 冷泉家(財団法人冷泉家時雨亭文庫)
(京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町599)
期間 令和2年11月1日(金)~4日(月・祝)
9:00~16:00(拝観受付)

洛中光照院 (こうしょういん)

見どころ 「常盤御所」とも呼ばれた浄土宗単立の尼門跡寺院。本堂、釈迦如来立像(清涼寺式)、常磐会館(昭和天皇御大典の建物)、他の公開。
場所 光照院(京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町425)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日):00~16:00(拝観受付)

洛中三時知恩寺 (さんじちおんじ)

見どころ 入江御所と呼ばれた浄土宗尼門跡寺院。本堂、狩野永納筆「四季花鳥図屏風」、天橋立図、妖怪絵巻(江戸期)、源氏絵扇面貼交襖、他の公開。
場所 三時知恩寺 (京都市上京区新町通上立売下る上立売町4)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛中清浄華院(しょうじょうけいん)

見どころ 浄土宗大本山。大殿(御影堂)、是心堂、大方丈、阿弥陀三尊像
(国宝)、皇室・宮中にゆかりのある寺宝、他の公開。
場所 清浄華院(京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町395)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛中蘆山寺(ろざんじ)

見どころ 紫式部の邸宅跡と伝わる。天台圓淨宗本山。
御本尊 阿弥陀如来及両脇侍坐像(重文)、明智光秀念持仏、正親町天皇宸翰女房奉書(重文)、源氏庭、他の公開。
場所 蘆山寺(京都市上京区寺町通広小路上る)
期間 令和2年11月1日(金)~11月10日(日)
9:00~16:00(拝観受付)

洛東比叡のもみじ【世界遺産】

見どころ 京と近江の境界にそびえ、悠久の歴史を見つめてきた比叡山。
そんな比叡山の紅葉のなかでも、特に見事と言われる横川にて、今年も「もみじ祭り」が開催されます。
厄よけ大根炊き(11月9日~)や無料抽選会も開催。深山ならではの秋の風情と圧巻の色彩をお見逃しなく。
場所 比叡山延暦寺
(滋賀県大津市坂本本町4220)
期間 2020年11月2日(土)~11月24日(日)
拝観 8:30~16:30
拝観料 一般 700円 中高生500円 小学生300円
お問合せ 延暦寺 TEL.077-578-0001(代)
URL  https://www.hieizan.or.jp/

洛北北野天満宮史跡御土居のもみじ苑公開

見どころ 北野天満宮の境内西側には、天正19年(1591)豊臣秀吉が洛中洛外の境界また、水防のために築いた土塁「御土居」の一部が残り史跡に指定されています。その史跡御土居には、現在でもかつてからの自然林が残り、四季に応じ様々な美しさを感じることができます。
なかでも秋の紅葉は菅公がこよなく愛でられた梅と同様に御縁の樹木で、御土居一帯にはおよそ350本、樹齢350年から400年のものが 数本あり、菅公の御神徳を偲ぶかのごとく鮮やかに彩られます。
期間中、夜間ライトアップを実施し、上七軒の舞妓さんによる舞や北野天神太鼓会の奉納演奏などの催しも多数行われます。
場所 北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
期間 2020年10月25日(金)~12月8日(日)
ライトアップ 11月9日(土)~12月8日(日)日没~20:00
拝観 9:00~16:00
拝観料 境内無料 入苑拝観料(茶菓子付)大人1,000円 こども500円
お問合せ 北野天満宮 TEL.075-461-0005
URL  http://www.kitanotenmangu.or.jp/

洛東毘沙門堂もみじまつり

見どころ 本尊の毘沙門天は京の七福神の一つに数えられる毘沙門堂は天台宗の門跡寺院です。円山応挙作の鯉の絵や、狩野益信作の宸殿の障壁画など見るべきもの多数。
場所 毘沙門堂(京都市山科区安朱稲荷山町18)
期間 2020年11月23日(土・祝)
千燈会11:00 紅葉祭り12:30
拝観 8:30~17:00
拝観料 一般 500円
お問合せ 毘沙門堂 TEL.075-581-0328
URL  http://www.bishamon.or.jp/

洛東三千院もみじまつり

見どころ 10月28日は不動護摩供が行われ、秘仏金色不動尊が特別ご開扉されます(御開扉11:00)。
場所 三千院金色不動堂 境内一円(京都市左京区大原来迎院町540)
期間 2020年10月28日(月)~11月28日(木)
拝観 8:30~17:00
拝観料 一般 700円 中・高校生400円 小学生150円
お問合せ 三千院 TEL.075-744-2531
URL  http://www.sanzenin.or.jp/

洛西嵐山もみじ祭

見どころ 百人一首で知られる小倉山の紅葉の美を讃え、三船祭同様に渡月橋上流の大堰川(桂川)に天龍寺船・野宮船・ 筝曲小督船・今様船 ・嵯峨大念仏狂言船など多くの船が浮かべられて歌舞音曲を競い、河畔での狂言上演や島原太夫のお練りなどが艶やかに繰り広げられます。
場所 嵐山渡月橋上流一帯(京都市右京区嵐山)
期間 2020年11月10日(日)
10:30~ (雨天中止)
お問合せ 嵐山保勝会 TEL.075-861-0012
URL  http://www.arashiyamahoshokai.com/

洛西 嵯峨野トロッコ列車秋の沿線ライトアップ

見どころ 壮大な「ライトアップ」に浮かび上がる保津川峡谷の幻想的な風景をお楽しみ下さい。また期間中、より楽しんでいただけるように「臨時列車」が運行されます。
場所 大覚寺(京都市右京区嵯峨大沢町4)
点灯期間 2020年10月12日(土)~10月15日(火)及び10月17日(木)~12月 7日(土)
点灯時間 16:30~19:30
お問合せ 嵯峨野観光鉄道株式会社
TEL.075-861-7444(営業時間8:40~16:40)
URL  http://www.sagano-kanko.co.jp

洛東永観堂 禅林寺秋の寺宝展・ライトアップ

見どころ 数ある京都紅葉名所の中でも、古今和歌集に「もみじの永観堂」と詠まれるほどの紅葉の美しさで知られています。
阿弥陀堂、画仙堂、庭園がライトアップされます。
場所 永観堂(京都市左京区永観堂町48)
期間 2020年11月6日(水)~12月4日(水)
拝観 9:00~17:00(受付終了16:00)
永観堂夜間拝観17:30~21:00(受付終了20:30)
拝観料 寺宝展 大人1,000円 小中高生400円
ライトアップ 中学生以上600円
お問合せ 永観堂 TEL.075-761-0007
URL  http://www.eikando.or.jp/

洛南世界遺産 醍醐寺秋期夜間拝観

 ※予約なしで拝観できます。

見どころ 夜間照明に映し出される伽藍と読経によって創られる本物の「祈りの世界」をぜひこの機会に体感を!
醍醐寺 下伽藍(金堂、五重塔、林泉、無量寿苑)の拝観です。
場所 醍醐寺(京都市伏見区醍醐東大路町22)
期間 2020年11月15日(金)~12月1日(日)
拝観 18:00~20:50(受付終了20:10)
拝観料 1,000円 ※小学生以下無料
お問合せ 醍醐寺 TEL.075-571-0002(9:00~17:00)
URL  https://www.daigoji.or.jp

洛北貴船一帯貴船もみじ灯篭

見どころ 貴船一帯に行灯が並べられ、神域が優しい灯りに包まれます。
期間中は、市原~二ノ瀬駅間の250mにわたる「もみじのトンネル」をライトアップします。
貴船神社の御火焚神事は『古事記』『日本書紀』に記されている神話に基づくもので、燃え盛る炎からの貴船大神御出現の故事を再現し、今に伝えるという重要な意義を持つ祭儀です。
場所 貴船神社(京都市左京区鞍馬貴船町180)近辺
期間 貴船もみじ灯篭 2020年11月2日(土)~11月24日(日)
御火焚祭 2020年11月7日(木)11:00~12:00
拝観 6:00~20:00(貴船神社)
拝観料 無料
お問合せ 貴船神社 TEL.075-741-2016
URL  http://kifunejinja.jp/

洛西大本山大覚寺真紅の水鏡旧嵯峨御所

見どころ 大沢池周辺の広大なエリアが幻想的で柔らかな光で照らし出されます。
見頃を迎えた紅葉と光の競演は、1200年の歴史を誇る大覚寺ならではの悠久の時間を体験できます。
場所 大覚寺(京都市右京区嵯峨大沢町4)
期間 2020年11月8日(金)~12月1日(日)
拝観 17:30~20:30(最終受付20:00)
※昼夜入替制 イベント時間中は、五大堂観月台・大沢池エリアのみの拝観。
拝観料 大人500円、小中学生300円
お問合せ 大覚寺 TEL.075-871-0071
URL  https://www.daikakuji.or.jp/

洛東世界遺産 清水寺秋の夜間特別拝観

見どころ 778年創建の歴史を誇る古刹。春、夏、秋の3回、観音さまの慈悲の光のもと、幻想的な雰囲気のなか夜間特別拝観が開催されます。
清水寺から夜空に向かって放たれる青い一筋の光は、観音さまの慈悲の心を表したもので、京都市街からも美しい光景が望めます。
場所 清水寺(京都市東山区清水1丁目294)
期間 2020年11月16日(土)~ 12月1日(日)
拝観 17:30~21:00(受付終了) ※昼夜入替なし
拝観料金 大人400円  小中学生200円
アクセス JR京都駅より市バス206系統、100系統で「清水道」及び「五条坂」下車、徒歩約10分
お問合せ 清水寺 TEL.075-551-1234
URL  https://www.kiyomizudera.or.jp/

洛東高台寺・圓徳院秋の特別展・夜間特別拝観

見どころ 豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室・北政所ねねが建立した高台寺。
高台寺蒔絵で有名な霊屋や、伏見城から移築された茶室傘亭・時雨亭など重要文化財も多数。
・高台寺:    絵画特別展
「マリオ・デル=モナコの世界、ルカ・ガリレオの世界」
秋の夜間特別拝観 「?と饗(かぜとおと)」
・掌美術館:「高台寺の名宝・桃山の美」
場所 高台寺(京都市東山区高台寺下河原町526)
圓徳院(京都市東山区高台寺下河原町530)
期間 高台寺 :2020年10月25日(金)~12月15日(日)
17:00~22:00(21:30受付終了)
圓徳院 :2020年10月25日(金)~12月15日(日)
10:00~22:00(21:30受付終了)
拝観料金 高台寺(掌美術館を含む) 大人600円 中高生250円
圓徳院  大人500円 中高生200円
※3ヶ所共通拝観券は900円(高台寺・掌美術館・圓徳院)
アクセス 京都駅より 市バス206系統東山通北大路バスターミナル行き
「東山安井」下車、徒歩約7分
お問合せ 高台寺 TEL.075-561-9966
圓徳院 TEL.075-525-0101
URL  高台寺 http://www.kodaiji.com/
圓徳院 http://www.kodaiji.com/entoku-in/

洛東青蓮院門跡夜間の特別拝観

見どころ 粟田御所とも呼ばれ江戸時代の仮御所。相阿弥作・築山泉水庭と小堀遠州作・霧島の庭を大小1,000の照明器具による芸術的なレベルの高い景観照明でライトアップ。
場所 天台宗青蓮院門跡(京都市東山区粟田口三条坊町)
期間 2017年10月27日(金)~12月3日(日)
拝観 ライトアップ18:00~22:00(21:30受付終了)※昼夜入替制
拝観料金 ライトアップ 大人800円 小中高生400円
アクセス 地下鉄東西線「東山」下車 徒歩約5分
お問合せ 青蓮院門跡 TEL.075-561-2345
URL  http://www.shorenin.com

洛東将軍塚青龍殿夜間の特別拝観

見どころ 将軍塚は、桓武天皇が平安京遷都にあたり王城鎮護のため将軍の像を埋めたと伝えられる青蓮院門跡の飛地境内で、京都一望の絶景の地です。
青龍殿では、国宝「青不動」をお祀りしています。
場所 天台宗青蓮院門跡(京都市山科区厨子奥花鳥町28)
期間 2020年10月25日(金)~12月1日(日)
拝観 ライトアップ17:00~21:30(21:00受付終了)※昼夜入替なし
拝観料金 大人500円 中高生400円 小学生200円
アクセス 地下鉄東西線「蹴上」下車 タクシーで5分
お問合せ 青蓮院門跡 TEL.075-561-2345
URL  http://www.shogunzuka.com/

洛東東福寺塔頭 勝林寺秋の特別拝観・紅葉のライトアップ

見どころ 勝運・財運の御利益で知られる東福寺の塔頭寺院。
東福寺の仏殿に密かに安置されていた秘仏の毘沙門天立像(伝 定朝作)・吉祥天像(清水隆慶作)・善膩師童子像(清水隆慶作)を特別ご開帳。毘沙門天曼荼羅 田村月樵(宗立)作 も同時展観。
境内には 無数の虎が月 に吠える様子を表現した「嘯月庭」を始め無数の楓があり、特にその美しさから吉祥天が宿るとされる「吉祥紅葉」が有名です。
とりわけ「良縁」「美縁」を求める女性に御利益があるといわれています。勝林寺のスタッフの寺宝の説明があります。
場所 東福寺 勝林寺(京都市東山区本町15-795)
期間 2020年11月16日(土)~12月1日(日)
拝観 10:00~19:00 ※昼夜入れ替えなし
拝観料金 大人600円 中高生300円 小学生以下無料
アクセス JR奈良線「東福寺」駅下車 徒歩約8分
お問合せ 勝林寺 TEL.075-561-4311
URL  http://shourin-ji.org/