【新風館】BEAMS JAPAN「食玩ジャパン」
「食玩ジャパン」は、日本のカルチャーともいえる 「食玩(しょくがん)」の魅力を、これまで多くのヒット商品を手がけてきた株式会社バンダイとBEAMS JAPANがタッグを組んで発信するプロジェクトです。「食玩」とは玩具を「 […]
「食玩ジャパン」は、日本のカルチャーともいえる 「食玩(しょくがん)」の魅力を、これまで多くのヒット商品を手がけてきた株式会社バンダイとBEAMS JAPANがタッグを組んで発信するプロジェクトです。「食玩」とは玩具を「 […]
アマチュアによるオールジャンル、自費出版コミックの展示即売が開催。 コスプレイベント「COSJOY」が併催される。 ComiCon京都 日時 2021年1月24日(日) 11:00~15:00 場所 京都市勧業館みやこめ […]
外食向け青果卸業の八百淳商店、同じく外食向けに酒類卸のふじまつは、東京都のフードサプライと協力し、接触を極力無くした安心・安全な「ドライブスルー八百屋」のサービスを再開する。 飲食店の時短要請延長に伴い飲食店向けに作物を […]
八幡市の石清水八幡宮で、「お茶の京都DMO)」が、国宝・本殿等をライトアップする「祈りのともしび」を初めて開催する。 国宝・本殿や境内をLEDでライトアップするほか、京都芸大学生(旧京都造形大学)作品「祈りのオブジェ」の […]
京都の冬の風物詩「美山かやぶきの里雪灯廊」 里の美しい雪景色とかやぶき民家のライトアップが幻想的な景色を演出します。 かやぶき屋根の軒下には1月30日~2月28日まで提灯がつけられあたたかな灯りをお楽しみいただけます。 […]
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×嵐電のイベントがパワーアップした「京ノ御仕事 弐」を開催します! 今回は、京都鉄道博物館も仲間入りし、炭治郎たちが再び京都へ! 鬼滅の刃「京ノ御仕事 弐」 日時 12月26日(土) […]
新年は博物館へ 京博の新春イベント 新春大念佛狂言 【日 時】 2021年1月10日(日) 11:00~12:00、14:00~15:00 (2回公演・演目は各回共通・開場は各回30分前から) 【演 目】 寺譲り 【出 […]
令和3年京都市はたちを祝う記念式典は,予定通り,感染症対策を徹底のうえ,開催されます。 参加希望者は,令和3年京都市はたちを祝う記念式典のLINE公式アカウントからお申し込みください。 当日 8時~17時の間、車両通行規 […]
新年は博物館へ 京博の新春イベント 牛(丑)と人類のつき合いは古く、約1万年前から犬・ 山羊・羊・豚に次いで家畜化されました。古代中国の 漢代では富の象徴として表現され、古代東アジアでは 十二支の一つになります。 日本に […]
1975年に誕生したキキ&ララ。ハローキティやマイメロディと並ぶサンリオを代表するキャラクターです。 本展では貴重な原画展示を中心に、キキ&ララ誕生から成長の過程、更に作者自身の語る今後のキキ&ララの展望まで、従来のキャ […]
毎年恒例!無鄰菴のお正月開場。 ゆっくりと日本庭園の中で日本文化と季節のしつらいを味わえる催しを、たくさんご用意しています。 庭園コンシェルジュがお庭の見どころをわかりやすく解説する「お正月特別ガイド(15分間)」(毎時 […]
令和3年正月限定版入城記念符 令和3年正月限定の入城記念符には、令和3年の干支「うし」が描かれ、中央には二条城の辿った歴史を物語る菊紋と葵紋が押印されています。 「うし」の図柄は、将軍の居室である二の丸御殿白書院二の間を […]