京に癒やされ 洋館を訪ねて2 三条通 イノダコーヒー, ギャラリー桃源洞&CafeDavid, クィーン・アン様式, ジャイアントオーダー, ジョサイア・コンドル, フリークラシック, レンガ, 三橋四郎, 中京郵便局, 亀末廣, 京都人気質, 京都文化博物館, 八百三, 北大路魯山人, 吉井茂則, 平楽寺書店, 新風館, 烏丸三条, 辰野金吾, 高倉宮跡 2019年9月19日 レンガ色の街を歩けば、京都人気質の音がする 京都には捨ててはならないストックがある。そして、そのストックの中で暮らしている。古き良き時代の文化を大切にし、新しき文化を育んでいる町なのである。 遺跡に甘んじ、化石の町になる […]
京に癒やされ 誇れる京の鍋 ちり・すき・なべ 三嶋亭, 三嶌兼吉, 北大路魯山人, 沖すき, 牛すき, 牛鍋, 鋤焼き, 魚すき 2018年12月27日 スキヤキは 牛鍋や牛スキと異なるもの 「牛鍋」から発展した「すきやき」は日本を象徴する料理の一つである。 米国初のヒットソングとなった日本の曲「上を向いて歩こう」のタイトルが「スキヤキ」となり、「フジヤマ」「ゲイシャ」に […]
アートイベント 没後55年 和の美を問う 北大路魯山人 展 北大路魯山人 2014年3月31日 本展では、何必館コレクションの魯山人作品から厳選された約120点を、「陶」「書」「刻」「茶」「花」「食」「季」の7つのテーマでご紹介します。 生涯をかけて日本の美と食を追及した北大路魯山人の、初公開作品をまじえたこれまで […]
京に癒やされ 続2 魯山人の光と影 / 星岡茶寮の原点 中村竹四郎, 北大路魯山人, 吉野家, 吉野治郎, 大田多吉, 大雅堂美術店, 山の尾, 星岡茶寮, 窪田朴了, 細野燕台, 美食倶楽部, 長浜の河路家, 須田菁華窯, 食客福田大観 2007年10月30日 美味求心の生き方こそが芸術作品 不遇の幼少から、書家として認められ、また美食家としての感性は日本の会席料理の形式を根底から覆し、そのスタイルを日本一の文化サロンの場「星岡茶寮(ほしがおかさりょう)」で披露し、その料理人と […]
京に癒やされ 続 魯山人の光と影 一字書き, 上賀茂神社, 京都画壇, 内貴清兵衛, 北大路房次郎, 北大路魯山人, 千坂わやくや, 日下部鳴鶴, 日本美術展覧会, 濡額, 田中光顕, 福田大観, 福田武造, 竹内栖鳳, 篆刻, 西洋看板, 隷書千字文, 食客 2007年10月23日 出生の秘密から北大路魯山人を名乗るまで 北大路魯山人は、明治16年京都府愛宕郡上加茂の地で、上賀茂神社の社家(しゃけ・社務に世襲で携わる家柄)である北大路家の次男として生まれ、房次郎と名づけられる。 母の不義の子であった […]
京に癒やされ 探し物は箸枕 ずいき神輿, パルスプラザ, 京都大骨董祭, 剣鉾巡行, 北大路魯山人, 北野天満宮, 時代祭, 粟田神社, 織部焼 2007年10月9日 秋祭りたけなわ 秋祭り酣(たけなわ)の10月の日々が始まっている。 北野天満宮の野菜や雑穀で装われた「ずいき神輿」(1日〜5日)や粟田神社(7日〜8日)は祇園祭山鉾の原型といわれる剣鉾巡行などをはじめとして、毎日のように […]