京に癒やされ 醍醐寺 枝垂桜を歩く 伽藍編 三宝院, 五重塔, 仁王門, 国宝金堂, 桜馬場, 笠取山, 義演, 花見, 西大門, 豊太閤花見行列, 豊臣秀吉, 醍醐天皇, 醍醐寺, 醍醐山, 金剛輪院, 霊宝館 2019年3月28日 太閤さんの力が桜美を輝かせる 荒廃衰退していた醍醐寺は、豊太閤の醍醐の花見の催しで再興した歴史を持つ。これが数多の災害復興の大きなヒントにはならないだろうか。 そもそも花見というものは平安時代より貴族の間で行われていたも […]
京に癒やされ はんなり東山花灯路 五重塔, 円山公園, 清水寺, 知恩院, 青蓮院, 高台寺 2016年3月10日 時の止まるときを体感する 花灯路の宵は日本人のDNAが刺激される時空とは言えまいか。 東京・大阪・神戸のイルミネーションの豪華さの対極にある京文化である。 まさに心を癒してくれるやさしさを持っているのだ。 青蓮院から清水 […]
京に癒やされ 師走の東寺 お大師さん, じきどう, 五重塔, 南大門, 国宝秘仏不動明王坐像, 大師堂, 宣陽門院, 康勝, 弘法さん, 弘法大師坐像, 御影堂, 教王護国寺, 東寺, 東門, 生身供, 真如, 空海, 西院, 講堂, 運慶, 金堂, 食堂 2015年12月17日 仏にふれ、人にふれ、功徳も修まり良き始末 師走21日の弘法市を「終い弘法」と呼び習わす。 弘法大師空海(774年〜835年)の月命日に参拝し、深い縁を結ぶ「縁日」として、真言宗の寺院では毎月21日御影供(みえいく)の法要 […]
京に癒やされ 醍醐寺 枝垂桜を歩く 伽藍編 三宝院, 五重塔, 仁王門, 国宝金堂, 桜馬場, 笠取山, 義演, 花見, 西大門, 豊太閤花見行列, 豊臣秀吉, 醍醐天皇, 醍醐寺, 醍醐山, 金剛輪院, 霊宝館 2011年4月12日 太閤さんの力が桜美を輝かせる 東北大震災から一ヶ月が過ぎた。 9日、福島県いわき市小名浜の測候所は開花の基準としていたソメイヨシノが六輪の花を咲かせたと発表している。 桜は津波にさらされた海岸沿いの桜で、海岸から300メ […]