絵でよむ百人一首と源氏物語
藤原定家による100首の秀歌撰『百人一首』と、百人一首に選ばれた歌人のひとりである、紫式部が記した『源氏物語』。この二つに焦点を当てた展示を開催します。千年以上の時を超えた、魅力あふれる貴族文化の一端をご紹介します。 […]
藤原定家による100首の秀歌撰『百人一首』と、百人一首に選ばれた歌人のひとりである、紫式部が記した『源氏物語』。この二つに焦点を当てた展示を開催します。千年以上の時を超えた、魅力あふれる貴族文化の一端をご紹介します。 […]
「K展」は、京都芸術デザイン専門学校の学生が「社会」「企業」と連携してきた成果を展示・プレゼンテーションする集大成の場となる。 今回の「K展」は会場でもWEBでも参加できる。 K展 日時 2021年2月12日(金)~1 […]
京都市京セラ美術館の新館「東山キューブ」では、1980年代後半より現代美術について鋭い批評活動を継続的に行なっている美術評論家の椹木野衣を企画・監修に迎え、独自の視点で選定したアーティストたちによる集合的活動にフォーカス […]
京都の地で新しい芸術の創造に取り組む新進の若手作家を紹介する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-」を1月23日(土)から開催される。 一般公開に先立ち、本展に選抜された作家 […]
2019年秋に急逝した染織史家・吉岡幸雄氏を追悼し、その業績を回顧する没後初の展覧会。 吉岡幸雄氏は江戸時代末期から続く染色工房「染司よしおか」の五代目当主で、染織の研究者でもあった。 吉岡幸雄は古来の文献や伝世の染織遺 […]
截金の世界―宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに― 極細の金箔を貼って文様を表す技法「截金(きりかね)」で人間国宝に認定された江里佐代子(えり・さよこ、1945―2007)。宇宙の輝きが詰まったような彼女の截金の世界を、 […]
江戸時代から続く提灯店・小嶋商店による、一貫した手作業で仕上げられたクラフトマンシップが宿った提灯に、デザイナー・Mizによる、年末の盛り上がりや新年への希望を込めたグラフィックが絵付けされ、館内を提灯ならではの柔らかな […]
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」のプログラムの全容が発表された。 ロームシアター京都等を会場として開催され、国内外の「EXPERIMENT(エクスペリメント)=実験」的な舞台芸術を創造・発信し、芸 […]
音で体感、寺院・神社の新体験 京都市及び京都市観光協会(DMO KYOTO)が取り組む「とっておきの京都~定番のその先へ~」プロジェクトでは、昨年度、観光地経営事業者(DMC)による市内周辺部(伏見、大原、高雄、山科、西 […]
画壇の重鎮として活躍していた日本画家・堂本印象は、新しい日本画のあるべき姿を模索して、1952年に半年間のヨーロッパ旅行に出かけました。 印象は憧れの西洋古典美術のほか現代美術の動向にも触れ、今後の進むべき道を確信します […]
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001)による漫画・ムーミンコミックスは、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年より20余年に亘り連載された。 主に、トーベが絵と台詞、弟のラルス(1926-2 […]
演劇・音楽・ダンスなどの舞台芸術の支援施設・大阪市立芸術創造館は、コロナ禍において活躍の場を失った大阪の舞台芸術活動への支援として、大阪市立芸術創造館を発表の場として、短編演劇祭『大大阪 (だいおおさか)舞台博覧会202 […]