• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • キョウトグラフィー セノグラフィー
  • 天神さん、梅見ごろ週末ライトアップ
  • 観梅会 名勝小野梅園
  • 麻婆豆腐専門店「麻婆飯麺天竺」オープン
  • 日本酒と京の発酵イタリアン『CAMOS』

アートイベント/ オススメ記事

京の至宝Ⅱ 江里佐代子

截金の世界―宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに―

極細の金箔を貼って文様を表す技法「截金(きりかね)」で人間国宝に認定された江里佐代子(えり・さよこ、1945―2007)。宇宙の輝きが詰まったような彼女の截金の世界を、夫で仏師の康慧(こうけい)、娘で截金師の朋子らによる作品とともに紹介します。

《截金彩色まり香盒》《截金彩色盒子》《截金彩色続命縷》

◆江里佐代子(えり・さよこ)
1945年、伝統的な京刺繡の老舗に生まれる。仏師・江里康慧と結婚したことを機に、截金技法の途絶を危惧していた江里家の意向をくみ、截金を学び始める。
康慧の仏像作品に截金を施す一方、仏教美術にとどまらず、工芸品の応用や、京都迎賓館をはじめとした公共施設などの壁面装飾、スクリーンなどの大規模な作品にも取り組み、截金技法の新しいあり方を追求した。
2007年に急逝するも、その技術や精神は娘の截金師・朋子や工房の職人たちに引き継がれている。

◆截金(きりかね)
金箔等を焼き合わせ厚みをもたせたものを、細く線状または丸・三角・四角等に截り、筆を用いて糊で貼り合わせ、さまざまな文様を表す技法。古来より仏像や仏画の加飾荘厳(しょうごん)として用いられている。

京の至宝Ⅱ 江里佐代子
截金の世界―宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに―
日時
2021年1月2日(土)~2021年1月24日(日)
午前10時から午後7時30分 1月2日(土)は午前9時30分開館
入館は閉館30分前まで
※百貨店の営業時間に準じ変更の場合あり
場所
美術館「えき」KYOTO
(JR京都駅すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
料金
一般…900(700)円、高・大学生…700(500)円
問い合わせ
ジェイアール京都伊勢丹
 075(352)1111
参照web
 https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/


Related Posts

キョウトグラフィー  セノグラフィー

アートイベント /

キョウトグラフィー セノグラフィー

天神さん、梅見ごろ週末ライトアップ

オススメ記事 /

天神さん、梅見ごろ週末ライトアップ

時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA

アートイベント /

時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA

観梅会 名勝小野梅園

オススメ記事 /

観梅会 名勝小野梅園

2021年春季特別展「茶席を彩る うるしの美」

アートイベント /

2021年春季特別展「茶席を彩る うるしの美」

‹ 京博の新春大念佛狂言/芸舞妓 春の舞 › 鬼滅の刃「京ノ御仕事 弐」

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,417)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,363)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (58)
  • CF的、京都グルメ (474)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,388)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf