MIHO MUSEUM 土偶・コスモスの熱が冷めない!
このトンネルの先に土偶の並ぶ館がある。 カートから降ろされると、この階段を上り、円窓を設えた玄関扉に進む。 扉の前に立つと、それだけで左右に開いた。 天に届くかのような大きく開いたガラス窓の山並の景色に見とれる。 & […]
このトンネルの先に土偶の並ぶ館がある。 カートから降ろされると、この階段を上り、円窓を設えた玄関扉に進む。 扉の前に立つと、それだけで左右に開いた。 天に届くかのような大きく開いたガラス窓の山並の景色に見とれる。 & […]
京の町は秋祭りが始まっている。 秋分の日は陰陽師として名高い安倍晴明公を祀る晴明神社の例祭晴明祭である。 そして、9月26日の命日には、天龍寺の塔頭寿寧院の境内に近い墓所にて、嵯峨墓所祭が執り行われる。 しかし、ハレの祭 […]
教会ではない。 お城でもない。 飲食店の建物の塔屋とアーチ部分である。 それも京都の飲食店である。 何料理が食べられると思われるだろうか。 玄関アーチにレリーフされ […]
京都に御所音頭があったのか ! 大日盆に踊られていた。 地蔵盆が済めば盆行事が終わったわけではないという。 大日如来の縁日が28日で、この日を「大日盆」と呼ばれている。 京都には盂蘭盆で五山送り火(16日 […]
伏見稲荷大社, 大八嶋社, 奴禰鳥居, 平安建都1200年, 東丸神社, 消えるいなり寿司の怪, 藤森神社, 重軽石
〜商売繁盛の裏側〜 鎮座1300年にもなる伏見稲荷であるが、平安建都が1200年だったわけだから稲荷のほうが古いのである。 ただ、誤解の無いように言っておくと、平安建都1200年というのはこの地が都と定められて120 […]
洛北の隠れ里雲ヶ畑の臨済宗高雲寺、標高936メートルの境内の歌碑に火が灯る。 普段無住で、閉めきられた雨戸は、今宵は外され、仏壇前の座敷に車座に人が集っていた。 火の文字いまも 里の盆 漆黒の闇が覆う山並みに向けて、 […]
オーナーシェフ西原金蔵さんが2001年6月にオープンさせた「パティスリー オ・グルニエ・ドール」。 1981年9月のパリのアルパジョン コンクールでの銅賞を皮切りに、 数々の有名店での製菓長を務め、アラン・シャペルの […]