京都ミステリー紀行 祇園祭の伝統と創生と再生(前編) さやね, 京都まつり, 会, 南観音山, 平安建都千二百年事業, 平成女鉾, 平成女鉾をつくる会, 平成女鉾清音, 後の祭り, 新風館, 櫛稲田姫命 2012年7月10日 〜平成女鉾が巡行に参加する日は来るのだろうか〜 今年も早々と半分が過ぎ、暑い季節がやって来た。とにかく京都は暑い。沖縄の人が「京都の夏は厳しい」と言うぐらいである。恐らく湿度の関係だろう。ちなみに、北海道の人が「京都の冬 […]
京都ミステリー紀行 鳴くまで待とうホトトギス? 准如, 徳川家康, 教如, 東本願寺, 比叡山延暦寺, 浄土真宗, 真宗本廟, 石山本願寺, 織田信長, 西本願寺, 豊臣秀吉, 顕如 2012年7月3日 〜本願寺分割について〜 ご存知のように本願寺は東西に分かれていますが、どうしてこうなったかというお話。 まず基本的に、西本願寺は豊臣秀吉が創りました。そして東本願寺を創ったのは徳川家康です。ただ、厳密に言うと秀吉 […]
京都ミステリー紀行 おりんちゃんのいる町 いちろく市, おりんちゃん, くまもん, ひこニャン, 京都タワー, 伝道院, 御影堂, 西本願寺, 西本願寺門前町, 親鸞聖人, 親鸞聖人750回忌 2012年6月26日 〜西本願寺門前町は面白い〜 ゆるキャラというと、もう手垢がついてしまって珍しくもなんともない。ひこニャンの一人勝ちだとも思うし。 一時期、私はこのゆるキャラとの遭遇率が高く、ツイッターとフェイスブックに「私が出会った […]
京都ミステリー紀行 異形の鳥居 安井金毘羅宮, 平安神宮, 御金神社, 御香宮神社, 運も「開ける」, 錦天満宮, 鳥居 2012年6月19日 〜これを潜ったその先は?〜 神社と寺の町である京都には鳥居のある風景も珍しくは無い。平安神宮の大鳥居や御香宮神社の鳥居のように道路を跨いで仁王立ちよろしくデンと聳えているものもある。 珍しいところではさいきん週刊誌な […]
京都ミステリー紀行 財布塚 えべっさん, 七福神, 京都ゑびす神社, 付喪神, 十日ゑびす, 恵比寿神社, 松下幸之助, 熊手, 財布供養 2012年6月12日 〜一番儲けているのは誰だ?〜 恵比寿さん、もっと砕けた言い方をすれば「えべっさん」はお稲荷さんと並んで商売繁盛の神様である。ただ、京都では伏見稲荷がいつ行っても人で賑わっているのに対し、恵比寿神社のほうは「十日ゑびす」 […]
京都ミステリー紀行 あきれカエル? ひっくりカエル? キリスト教, 伏見稲荷, 伏見稲荷大社, 新作のキツネ像, 日蓮宗, 浄土宗, 浄土真宗, 金カエル 2012年6月5日 〜新興宗教だって真面目にやってる〜 商売繁盛の神様、伏見稲荷の裏参道に新興宗教の拠点がある。新興宗教と言うとどうも「胡散臭い」感じが付きまとうのだろうか、敬遠する人も多い。社会的に大きな事件を起こしたり、高額な「縁起物 […]