• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    四千年の知恵(その6)

    ~汚職天国か汚職地獄か?~

    さて、前回で記したように中共(中華人民共和国)では平成20年(2008)から平成29年(2017)の10年間に汚職事件で捕まった役人が47万3058人に及んだ。

     

    人によってはこれをもって「汚職天国」と言う。
    中共が本当に「汚職天国」ならば、やらかした役人が47万人以上も捕まるわけがない。
    捕まらずに、汚職が堂々と罷り通っていてこそ「汚職天国」のはずである。
    しかし、中共はちゃんと取締りをしている。ここで「捕まるのは小者ばかり」と言う必要はない。現実に47万人が逮捕されているという事実だけで十分だろう。中共は汚職の撲滅に真面目に取り組んでいるのだ。
    さて、この事実から中国が「汚職天国」ではないとすると、正しくは一体何なのか。

    汚職地獄!

    これしかありませんね。47万人もの人が捕まって刑務所行きなんて、地獄以外の何物でもないでしょうが。しかし、こんなことが続いたら、中共では刑務所がいくつあっても足りなくなってしまう。
    役人がたくさん捕まりすぎて役所の仕事に支障をきたしたらどうするのか。
    刑務所の中が汚職で捕まった役人ばかりになれば、行政事務を刑務所の中でやるしかないのでは?

    刑務所の監房を「福祉」とか「保険・年金」とか「税金」とかに分けて仕事をさせる。
    だいたい、懲役刑というのは刑務所の中で仕事をさせるわけだから、これで問題ない。

    ただ、禁固刑の場合はどうなるか。
    刑務所内での労働が無いわけである。
    すると汚職で捕まった役人は1日中何もせずに過ごす事になる。

    これでは役所にいたときと同じや!

    刑罰にならへんがな。

    と、いうことは、やっぱり「汚職天国」なのかな。。。

    【言っておきたい古都がある・346】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 四千年の知恵(その5) › 四千年の知恵(その7)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com