• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    天皇陛下御即位1年・激動の予兆つづく

    ~台風・豪雨・地震・疫病、これらは激動の予兆である~

     今上陛下が即位されて1年がたったわけだが、言うまでもなく天変地異が相次いでいる。これは激動の予兆だ。あと3年か4年で歴史が変わる。
     

    錦絵『流行虎列刺(コロリ)病予防の心得』1877年(明治10年)。
    部屋を乾燥、こまめに換気、井戸水などを飲んではいけない、などの
    注意書。
     だいたい歴史が大きく動く前には天変地異がつきものなのである。
     今のコロちゃん騒動もその例に漏れないであろう。だいたい、昨年から台風や豪雨がしばしばあり、そして地震にいたっては6回ではないか。海外に目を向ければ火山の爆発もあった。
     紛れもなく、これらは動乱の予兆である。
     あと数年で歴史が変わる。
     大東亜戦争の末期にも大きな地震が3回あり、徳川時代の末期、安政年間には7年で16回の地震があった。
     大坂冬の陣の前には越後高田の地震、その前には慶長三陸地震、それどころか慶長元年には9月1日慶長伊予地震、9月4日慶長豊後地震、9月5日慶長伏見地震と5日間の間に3つも大地震が起きている。
     そして疫病といえば、いいよいよ幕末に入る安政5年(1858)と、もうモロに幕末の文久2年(1862)にはコレラが大流行している。
     ここまで来ればもう言う必要もないではないか。

     さて、ではどう変わるのか?
     昔なら元号が変わったのだろうが、一世一元の現代、そんなわけにはいかない。
     もちろん、世の中が変わるのである。
     「自民党幕府」が滅びるわけだ。これしかない。
     で、どうなるのか?

    安政東海地震・安政南海地震

    アメリカから押し付けられた憲法と安保条約を破棄し、金権腐敗の自民党と文句だけ一人前の野党その他を一掃し、令和新憲法の制定と徴兵制導入による自主防衛体制を築くときが来るのである。

     だいたい日本はアメリカから押し付けられた憲法の第九条で自衛権を制限されている。つまり日本の主権は100%回復しているわけではないのだ。
     現行憲法第九条は主権制限条項である。
     この憲法の規定により日本はアメリカを脅かす軍事力は持たないが、安保条約によりアメリカに都合の良い軍事力は行使させられることになっている。現行憲法と安保条約は表裏一体であるからワンセットで廃棄しなければならない。
     とは言うものの、令和新憲法も大半は現行憲法を踏襲したものになる。そうでないと社会が混乱するだろう。
     ならば憲法改正かというと、そうでもない。廃棄処分なのである。
     どういうことか。

     最初にも記したようにあと3年か4年で歴史が変わる。
     歴史が変わるのだから憲法を改正する必要はない。ただ新しいものに取り換えるだけである。どう新しいものにするのかは、いつかまた稿を改めて書くことにするが、大部分は今の憲法と同じなのは既述のとおり。
     しかし現在のコロちゃん騒動で私が想定していたよりも変革の時が1年ほど早まりそうな気配である。
     改めて言う。
     今の天変地異は激動の予兆であり、われわれは新たな「幕末」の時代に突入する。
     刮目して待て。

     

    (注)「コロちゃん」は新型コロナウイルスの愛称です。

    【言っておきたい古都がある・385】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ とことん新税「宗教法人税法」制定のすすめ › 大人も子供も楽しめるウォルト・ディズニーの話

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com