「後祭」は賑わいと活気に満ちていた
〜鴨川納涼床と祇園祭の関係〜 この連載の7回目「祇園祭の伝統と創生と再生・後編」で私は「『祇園祭の後祭は規模も小さく盛り上がらないから、時機に遅れて悔しい思いをすることを後の祭りと言う』との俗説があるがそれは間違い」と […]
かもくらべうま, けびいし, じゅうにひとえ, だいごくでん, のりじり, ぶしゃしんじ, やぶさめしんじ, 上賀茂神社, 下鴨神社, 乗尻, 京都三大祭, 八坂神社, 十二単, 平安宮大極殿, 平安神宮, 斎王代, 日本三勅祭, 時代祭, 検非違使, 歩射神事, 流鏑馬神事, 王朝行列, 祇園御霊会, 祇園祭, 神事, 第四回内国勧業博覧会, 賀茂祭, 賀茂競馬, 賀茂縁起, 走馬の儀
凶作を祓う賀茂競馬こそが葵祭のルーツである いよいよ葵祭が迫ってきた。 京都三大祭のひとつである葵祭は、一番歴史が永く、かつ誉れ高き由緒をもつ祭である。 祇園祭は最もポピュラーであるが、その起源は貞観11年(869)で、 […]