京に癒やされ 【稲荷山初午】山の霊気は登り詣でて語れるもの おせち, お塚信仰, お滝場, 七草粥, 三辻, 上之社, 下之社, 中之社, 伏見稲荷大社, 初ゑびす, 初不動, 初天神, 初弘法, 初観音, 初詣, 初金毘羅, 千本鳥居, 四辻, 奥社, 寒中見舞い, 小豆粥, 山城国風土記, 注連縄, 清少納言, 稲荷山霊峰, 鏡開き, 門松 2021年2月3日 稲荷山の霊気は登り詣でて語れるもの おせちのお重を片付け、一年の無病息災を願い、「七草粥」を食した。 「鏡開き」で円満な日々が続きますようにと念じ、お善哉も頂いた。 そして注連縄と門松を外し、小正月には、邪気を払い万病を […]
京に癒やされ 終い弘法・終い天神 おけらまいり, おせち料理, お屠蘇, 北野天満宮, 南大門, 大福梅, 教王護国寺, 東寺, 松竹梅の盆栽, 植木市, 注連縄, 注連飾り, 立体曼陀羅, 荒巻鮭, 迎春用品 2016年12月15日 歳の瀬は Xmasか 天神さんか 師走も中盤を迎えると一層気忙しく感じてくる。 街中は至る所にクリスマス色が溢れている。 昨今は、カラフルなイルミネーションイベントや飾りつけが、特に華やかである。 確かに、目を見張るほど […]
京に癒やされ 小正月を目前に うらじろ, ゴンボ, ちょろけん, どんど焼き, メガネ, 七草粥, 両足院, 京都ゑびす神社, 八坂さん, 十日戎, 小正月, 法輪寺, 注連縄, 裏白, 鏡餅, 門松 2010年1月12日 しつらえ迎えた歳神様をお送りする 初詣に八坂さんにお参りした。 午前五時の祇園石段下の四条通はロープが張られ、元旦に一番に詣でようとする初詣客の光景は、まるでマラソンのスタート地点のようだった。 牛頭天王(スサノオノミコ […]
京に癒やされ お節料理 お多福豆, お年魂, お煮しめ, たたきゴボウ, ぶり, 三つ肴, 年神, 数の子, 昆布巻, 注連縄, 門松, 鰤, 黒豆 2010年1月5日 年神を迎え、日本、京都の生活文化を思い起こす 正月に「あけましておめでとう」と挨拶するのは、「年神を迎えることができておめでたい」という意味からである。 年神は、その年の五穀豊穣と家内の安全を齎してくれる神であり、人に一 […]
京に癒やされ 和合のニッポン 年の暮れ イエスキリスト, クリスマス, をけら参り, 北野天満宮, 年末行事, 注連縄, 聖徳太子, 菅原道真, 除夜の鐘 2007年12月25日 Xmasも国民的祝祭日にならないわけ 今しがた「終い天神」で買い物を済ませた。 北野天満宮に祀られる菅原道真公のお陰で、縁日である毎月25日には、コンビニでは用を足さない買い物ができ、参詣もできた。 今年の締めとなる最終 […]