京に癒やされ 【稲荷山初午】山の霊気は登り詣でて語れるもの おせち, お塚信仰, お滝場, 七草粥, 三辻, 上之社, 下之社, 中之社, 伏見稲荷大社, 初ゑびす, 初不動, 初天神, 初弘法, 初観音, 初詣, 初金毘羅, 千本鳥居, 四辻, 奥社, 寒中見舞い, 小豆粥, 山城国風土記, 注連縄, 清少納言, 稲荷山霊峰, 鏡開き, 門松 2021年2月3日 稲荷山の霊気は登り詣でて語れるもの おせちのお重を片付け、一年の無病息災を願い、「七草粥」を食した。 「鏡開き」で円満な日々が続きますようにと念じ、お善哉も頂いた。 そして注連縄と門松を外し、小正月には、邪気を払い万病を […]
京に癒やされ お田植祭・伏見稲荷大社 うか, お火焚祭, にいなめさい, ぬいぼさい, はたのいろぐ, みなくちはしゅさい, 伏見稲荷大社, 入梅, 宇迦, 山城国風土記, 抜穂祭, 新嘗祭, 梅雨入り宣言, 水口播種祭, 神田斎場, 祢ざめ家, 秦伊呂具, 野花菖蒲 2016年6月9日 神と人と稲と暦が一体となる瑞穂の国よ、がんばれ 気象庁の「梅雨入り宣言」がいつになろうとも、暦が「入梅」となるのは立春から135日目で、概ね例年6月11日頃である。 その頃は青梅が熟し始め出す頃で、雨季に入る目安となるこ […]