京に癒やされ 皐月の葵祭 前儀 流鏑馬 イン・ヨー, 上賀茂神社, 下鴨神社, 世界文化遺産, 伏見稲荷大社, 先斗町歌舞練場, 平清盛, 床びらき, 斎王代女人列御禊神事, 歩射神事, 流鏑馬神事, 糺の森, 言葉, 貴船, 賀茂祭, 賀茂競馬, 陰陽, 騁射, 騎射, 鴨の神, 鴨川, 鴨川をどり 2019年4月25日 葵祭は弓矢を射るに始まるとは 「鴨川をどり」が先斗町歌舞練場で開幕されると、同時に「床びらき」である。 鴨川、貴船の皐月(さつき)一日の歳時である。 そして、15日の「葵祭」へと京都は活気を帯びてくる。 この黄金週間中に […]
京に癒やされ 京の夏 三千院, 五山の送り火, 六斎念仏踊, 六波羅蜜寺, 千本ゑんま堂, 大文字, 大沢池, 宵弘法, 小塩, 嵯峨の送り火, 川床, 広沢池や渡月橋畔, 広河原, 往生極楽院, 念仏狂言, 愛宕山, 愛宕街道, 松上げ, 狸谷山不動院, 祇園祭, 花背, 観音堂, 貴布禰総本宮, 貴船, 貴船神社, 醍醐山, 雲が畑, 高雄 2017年8月31日 あつい、暑いと言いながらも夏は終わります 京の夏といえば、何を連想されるであろう。 京の夏は祇園祭に始まり、大文字五山の送り火で終わるという言い回しがあるように、この二つを連想される方が圧倒的に多い。 それ故、観光客の方 […]
京に癒やされ 節分/銭おとし・めかご・お化け お化け, 京都祇園, 八坂神社, 北野天満宮, 吉田神社, 四方詣り, 壬生寺, 深泥池, 豆塚伝説, 貴船, 追儺式, 鬼の目突き, 鬼やらい 2014年1月30日 厄払い厄落としに あの手この手と 節分の行事は市内各社寺で執り行われている。 とりわけお参りするなら、「四方詣り(しほうまいり)」は外せない。 御所の表鬼門(北東)にある吉田神社、裏鬼門(南西)の壬生寺、南東の八坂神社、 […]
京に癒やされ 晩秋の貴船紅葉紀行 ふじや, べにや, みずうらゆにわ, 京都バス, 仲よし, 叡山電鉄, 右源太, 奥宮本殿, 桜門, 梅宮橋, 梶取橋, 水占斎庭, 笹岡隆甫, 藤清, 蛇谷橋, 蛍岩, 貴船, 貴船倶楽部, 貴船口, 貴船神社, 貴船茶屋, 貴船菊, 連理の大杉, 鞍馬, 鞍馬山, 鞍馬線, 龍船閣 2010年11月28日 水占斎庭に赤いもみじ浮かびて秋燃ゆる 鞍馬街道の市原、二の瀬を過ぎると、鞍馬と貴船とに分かれる三叉路を示す大きな標識が現れる。そこが貴船口で左手に進路を取ると道なりで貴船神社に行き着く。 青い道路標識の背後に真っ赤なモミ […]
京に癒やされ 読み仮名違えば・・・川床 京の奥座敷, 先斗町, 名残りの床, 川床, 川床料理, 床几, 後涼み, 本床, 皐月床, 貴船, 野村泊月, 高雄, 鴨川, 鴨川納涼床 2005年5月17日 床(とこ)あります 「床(とこ)あります。」と読んで大笑いされた。 随分も前のことである。先斗町を歩いていて、軒先に掛かるその曰くつきの札を見つけ、大声に出して読み上げたのである。 「花街やからトコと読んでもええんや!」 […]