• CF!歩み
  • メルマガ
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • SAKE Spring@嵯峨おもてなしフェスタ
  • 納めの地蔵/大根焚き★鈴虫寺
  • マルシェ・ド・ノエル(クリスマス・マーケット)
  • 「装剣金工の名匠 後藤一乗」☆清水三年坂美術館
  • 第12回 新町祭キャンドルナイト / 同志社

イベント・催事/ 伝統文化・歳時

第17回 京・西陣伝統文化祭☆「千両ヶ辻」

恒例となった「西陣千両ヶ辻伝統文化祭」は
上京区140周年の節目とともに今年で17年目を迎える。
また、氏神である晴明神社の例祭とあいまって、一層賑わう。

 

和文化を大切にする町・千両ヶ辻をテーマに町家の特別公開、文化に触れる企画、和装品の販売等、楽しいイベントを繰り広げます。 着物が似合う町、西陣。着物や浴衣で街歩きはいかがですか。 

Copyright(C) 2004-2013 Senryogatsuji.com All Rights Reserved.
Copyright(C) 2004-2013 Senryogatsuji.com All Rights Reserved.

 

・晴明神社 祭礼巡行伝統と接する
*創業280年の老舗ほか各家のコレクション展示
*西陣織、和装品の展示・販売
*晴明神社 祭礼巡行
*江戸時代の所蔵品展示・西陣袋帯展示
*能装束の展示
*西陣の長暖簾公開
*町家 写真館公開
*京町家・坪庭の一般公開
*京町家にて 都よろい展示公開

文化に触れる

*千両ヶ辻界隈の景観建造物を一部公開
*講演会「室町殿(花の御所)の発掘について」京都市考古資料館 13時~
*落語家 桂春蝶 「落語の表現とそのノウハウ」
(シェアハウス西陣だんらん 土蔵にて) 11時~、13時半~
*千両ヶ辻 きものショー舞台参加体験/西陣織会館
自分の着物で本物のショー参加体験・友禅作家 南進一郎講演会と昼食付
(お一人様8000円) 問合せ・予約 075-468-8487(静家)
*千両ヶ辻 伝統文化祭 豪華景品・大抽選会
「高級 西陣織帯」「静家ゆば料理お食事券」他プレゼント多数
坂井芳ガレージにて
*地元 西陣クラフトビール「西陣麦酒 HEROES」初出店
*千両ヶ辻歴史年表の公開
*西陣・千両ヶ辻文化検定の実施
*同志社大学人力俥友之会による人力車体験(和装の方、小学生未満は無料)

町家を楽しむ・他

*京町家・坪庭の一般公開
*町家レストラン 食事処・茶房

 2019年度参加店一覧とイベント・講演会一覧はこちら

 

西陣千両ヶ辻伝統文化祭
■開催日時:2019年9月23日(月・祝)  10:00~16:30
■開催場所:大宮通今出川以南一条通以北 薬師町・北之御門町・石薬師町
■主   催:伝統文化祭「西陣 千両ヶ辻」 実行委員会
■お問合せ:http://www.senryougatsuji.com/

 

 

 

江戸時代中期、大宮今出川を「千両ヶ辻」と呼んだ。

なぜなら・・・・・建ち並ぶ糸屋・織物商が、一日に千両に値する生糸・織物を商ったからである。

 

 

5cba9a25
晴明祭  http://www.seimeijinja.jp/archives/category/feature/seimeisai

来る9月22日、23日(秋分の日)は、年中の最も重要なる祭儀 「晴明祭」。 

23日の神幸祭では本殿祭りの後、
維新少年鼓笛隊の隊列を先頭に、菊鉾、扇鉾、獅子、御神宝、飾馬、晴風稚児、八乙女、四神稚児など約500人が西陣界隈を神輿巡行する。

 

湯立神楽の奉納
湯立神楽の奉納
神輿巡幸
神輿巡幸

 

 

メルマガ「京都電脳新聞」 コラム”京に癒されて” もお読みください。
→→→→→無料定期購読受付中←←←←←

 

 

Related Posts

DSCN1154

イベント・催事 /

マルシェ・ド・ノエル(クリスマス・マーケット)

main

伝統文化・歳時 /

納めの地蔵/大根焚き★鈴虫寺

3287d581

イベント・催事 /

山科義士祭にゆこう! /毘沙門堂~大石神社

義士会法要 ☆ 法住寺

伝統文化・歳時 /

義士会法要 ☆ 法住寺

国宝・旧開智学校校舎の学校資料★京都市学校歴史博物館

イベント・催事 /

国宝・旧開智学校校舎の学校資料★京都市学校歴史博物館

‹ 「叡山電車のある写真」募集します › 高瀬川舟まつり

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


ニュース告知

記事分類

  • ニュースな街ネタ (4,733)
  • 紅葉 (102)
  • イルミネーション (81)
  • 伝統文化・歳時 (1,185)
  • 京都さくら散策 (224)
  • 祇園祭 (52)
  • 観梅 (46)
  • CF的、京都グルメ (437)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,297)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都三大祭 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf