京都ミステリー紀行の新春ツアー
平成31年も恒例の新春ツアーを催行します。 今年は今までとは全く別のルートです。私もどうなるか分かりません。 <新年1月1日・2日・3日>3日連続やります。^^ 【予約不要です】でも事前にご連絡いただけると有難いで […]
平成31年も恒例の新春ツアーを催行します。 今年は今までとは全く別のルートです。私もどうなるか分かりません。 <新年1月1日・2日・3日>3日連続やります。^^ 【予約不要です】でも事前にご連絡いただけると有難いで […]
北山通が賑わしい。 点灯したイルミネーションを楽しみながらの散歩と 食事に選ばれているようだ。 クリスマスイルミネーション 北山ル・アンジェ教会、京都ノーザンチャーチ北山教会、北山ガーデン、Guest Ho […]
幕末の政治史に重要な位置を占める岩倉具視。既に多くの研究が行われ、研究しつくした感のあるテーマですが、近年、広島市で新たな史料群が発見されました。 今回の講演は、その新発見の史料群を史料集に編纂する際に編集担当として活 […]
最終回となる水墨画講座第3回が、新年の描き初めとなる1⽉6⽇(日)に開かれる。 かつての文人たちが親しんだ水墨画の世界、それは日本庭園とも深いつながりがあります。 水墨画で使用する墨や筆などのお道具の性質を学びつつ、専門 […]
クリスマスは、神のひとり子イエス・キリストがお生まれになった日です。 当日ノートルダムに集う皆様と喜びのうちに祝い、時間を共にすることで、クリスマスを迎える気持ちも変わるかも知れません。 中高のオーケストラ部、大学合唱部 […]
終活のよろず相談所Officeニコの藤井 奈緒先生と壬生寺の松浦副住職が対談形式で、最近話題の終活に関する不安やお悩みを解決します。 【対談内容】 ◆ 「困った!」我が家に跡取りがいないんです! ◆ お墓は […]
学校に関する史料は,学校にあるものがすべてではありません。むしろ,個人が大切に保管してきた日記や写真,私文書などの方が,学校のリアルな姿を映し出すことがあります。本展は,この「学校の外にあった学校関係史料」で,明治期から […]
「ときめきプロジェクト」とは、「ときめき」と「やすらぎ」の空間を提供する光のプロジェクトのことで、京都駅北口広場、ローム京都駅前ビル「京の光暦」、京都タワー塔体カラーライトアップ、音楽噴水「AQUA FAN […]
今年も、京都造形芸術大学で行われる「京造イルミネーションプロジェクト2018」では、大学の大階段・ピロティを京都の芸大生ならではのイルミネーションで彩られる。 今年のタイトルは「WAGARA〜変わらない街KYOTO〜」。 […]
~地下鉄・嵐電に乗って,限定コラボ缶バッジをゲットしよう♪~ 京都市交通局及び京福電気鉄道株式会社では,クリスマスシーズンに合わせて,「クリスマススタンプラリー2018」を実施する。 今年もクリスマスシーズン限定で,地 […]
夜間特別拝観~大杉苔と紅葉のライトアップ~ 期間中には、ミス小野小町のお出迎え、隨心院に伝わる小野小町の講演、今様の舞、23日にはミス小野小町コンテストが開催されます。 開催内容 ①11月16日小町堂に […]