• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ラーメン/ ラーメン・つけ麺

    来来亭

    いつも、いつまでも
    ハウスメイドを貫く

    チャーシューもその日にブロック状態の肉から仕込み、その日中に使う
    細かいレシピは無論極秘だが、こうして各店で毎日仕込まれるスープ
    太すぎず細すぎずの麺はストレートを使用。麺は完璧に各店同コンディション
    一日30食限定の「ネギラーメン」にはふんだんに九条ネギを使用する

    京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふんだんに浮かせているのが特徴で、表面に背脂、中は澄んだ鶏ガラベースのスープなので、コクがあるのに口当たりはスッキリ!最後まで飲み干せるスープ。

    鶏ガラのみで取るスープに、今や京都ラーメンに必須の背脂で仕上げる味は「あっさりスープに、コクある背脂」と自ら謳うフレーズ通り、男性が食して「満足」、女性が食して「ヘヴィじゃない」と、各店で長蛇の列を生んでいる。
    通常、店舗が増えれば味のばらつきを恐れ一括生産に目が向くもの。だが「季節ごとでも食材の味は変わります。もちろん味をキープする指導・教育は徹底しますが、『来来亭の味』を損なわない限り若干の差はかまわない。工場生産にするよりも余程良い」という社長のポリシーがそれを許さない。なかなかの大英断である。
    各店が最も心血を注ぐ鶏ガラの血抜きから始めるスープ作り。現場の東店長も言う。「スープは生き物。仕込む鶏ガラの量や火加減一つでも味は変わります。鶏ガラのまわり具合、火加減のマニュアルもあるにはありますが、やはり各店で微調整が必要になってきます」。チャーシューやメンマも各店でのハウスメイドを貫く。結果として生まれるその味と共に、達成した最大の魅力、それはチェーン店だが単店舗と変わらぬ「手作り感」。その安心感が何よりもラーメン通の共感を呼ぶのだろう。

    麺はコシのある細麺で、スープとよく絡んでスルスルいけてしまう!ネギラーメンや味噌ラーメン、こってりラーメンなども。

    こだわりも一緒にご注文

    麺の堅さ、醤油の濃さ、背脂の量、ネギの量、チャーシューの赤身・脂身、一味唐辛子を抜くか否かを自分の好みで選ぶ。ただ「情熱」は抜けない!らしい。こだわりをみつけて、自分好みの最高のラーメンを作り上げろも良し。

    太すぎず細すぎずの麺はストレートを使用。麺は完璧に各店同コンディション



    来来亭
    野洲本店 野洲市妙光寺西ノ久保290
    077-587-5556
    11:00〜24:00/無休
    http://www.rairaitei.co.jp/



    来来亭 野洲本店 (ラーメン / 野洲駅)

    夜総合点★★★★★ 5.0
    昼総合点★★★★★ 5.0

    Related Posts

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    ラーメン /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    塩元帥、山科でオープン

    ラーメン・つけ麺 /

    塩元帥、山科でオープン

    「麺処むらじ」クリーミーでまろやかな胡麻の風味の冷し担々麺

    ラーメン /

    「麺処むらじ」クリーミーでまろやかな胡麻の風味の冷し担々麺

    麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店オープン

    ラーメン・つけ麺 /

    麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店オープン

    d19478-43-596067-0

    ラーメン /

    博多ラーメン 純とん

    ‹ ラーメン店-個別データ目次 › 総本家しなとら

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com