魚の匠 あさきぬ
我慢がきかない性格ですから 酒も魚も選びぬきます 海のない長野県で育った店主・佐藤誓哉さんの料理人人生は、進学を機に関西に出て、市場でバイトを始めたときからスタートした。「魚ってこんなに美味しいものだったのか」と開眼し、 […]
京都のおいしいお店、メニューを紹介しています。
京都のグルメならお任せください!
クセがあるから好きになる ベトナムの食生活は、日本と同じく魚貝が主流。味付けに酸味のある植物・タマリンドや、臭いが強烈なエビの発酵調味料・マムトムを使った料理は、一口目は独特に感じられるが、二口目からはクセになる、クセ […]
生け簀はえぇ格好の道具でなく あくまで大衆用、なのである 名だたる高級料亭の板場を預かった大将、岩井さんが病に倒れ、復帰した舞台は木屋町の屋台村だった。通算42年のキャリアの中で、常に共にある魚は「友達」だ。「男前も別 […]
食材は割烹級の罪つくりな炉端 酩酊するのは時間の問題? カウンター席は、ズラリと並べられた天然もののグジ、太刀魚、ハモ、活伊勢エビなどをかぶりつきで見られるシチュエーション。しかも、それらが目の前でいい匂いを漂わせながら […]
連綿とした繋がりで得た 信頼に足る「魚ありき」で 昼網や担ぎといったものとは、およそ無縁そうなスタイリッシュなダイニングバー。時間帯によりランチ、アペリティーヴォ、ディナー、バーの違った顔を見せ、15時間イタリアンに対 […]
知らぬことはてらいなく聞き 素材の魅力を探り抜く 遠藤さんの仕入れにメニューが左右されるプリフィックスディナーが自慢のフレンチレストラン。花街・祇園にあって、カジュアルに、だが間違いのない食事が楽しめる場所だ。例えばそ […]
あなたの胃袋めがけ、今日もフナモリ丸は突き進む! 漁師料理のような豪快さもうちの店ではフツーです 安くて美味い魚を腹いっぱい食べたい時には、迷わず同店に駆け込みたい。で、なにはともあれ舟盛りだ。これが値段の割にデカいの […]