• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    CF的、京都グルメ/ 日本料理

    野菜は、贅沢である。 (泉仙 大慈院店)

    京野菜

    泉仙「ミディトマトの 煮こごり」

    手前の甘みの強いトマトを使った「ミディトマトの煮こごり」は、ダシが海藻のゼリーで固めたもの。
    最奥の「賀茂ナス豆乳ホワイトソースかけ」550 円は、まったりとしたホワイトソースが好評。いずれもコース料理3150 円〜の一品として出されることも。

    人知と禁欲に耐えて得た仏知で野菜という食材を昇華させる

    禅寺の大徳寺塔頭の大慈院で店を構える。出される料理は、当然至極、精進料理だ。

    昨今の料理の本流が、「素材本来の味を際立たせる」「食材の旨みを引き出す」ということであれば、「泉仙」の料理はその流れを逆流しているように映るかもしれない。

    膳に並ぶのは、魚や肉を使ったような献立だが、素材はすべて野菜や海藻といった植物ばかり。それらに手を加え、ときには肉のように、ときには魚風に仕上げるなどし、食べ手に決して物足りなさを与えない。

    今の時代、お金さえあれば、京料理に欠かせないサバやグジはおろか、フランスの鴨もニュージーランドの羊肉も手に入る。そんなご時世においてご主人の武藤淳さんは、あえてそれらを視界から外し、日がな黙々と野菜をまったく別物に変身させることに余念がない。「料理人ですから、魚をさばきたいと思うこともある。でも、私たちはそういった素材に頼ってはいけないのです」と、その軸は頑としてぶれない。なんともストイックではないか。

    しかし、禁欲的であるほど、新たな地平を拓くことができるともいえる。実際、武藤さんはそのようにして精進料理を更新してきた。たとえば、大豆をローストし、コーヒーを淹れるようにドリップしたものをダシに使う。ポン酢にオレンジやレモンといった食材で変化をつける。ウナギの蒲焼は豆腐と山芋、湯葉、クルミを、マグロのお造りはカキの寒天を使い、八幡巻きは湯葉でゴボウを巻くなど、発想の泉が枯れることはない。その見た目と素材の差異を知るにつけ、野菜に秘められたポテンシャルの高さを思い知るが、その背後には野菜を魚や肉に近づけようとする、料理人の涙ぐましい努力があることを忘れてはならない。

    精進料理とは、野菜と対峙することで仏知を得た料理人だけに許された、野菜を高次のカタチで昇華させた料理なのである

    泉仙店内1泉仙店内2

    泉仙 大慈院店

    関連ランキング:精進料理 | 北大路駅、鞍馬口駅、今出川駅

    Related Posts

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    CF的、京都グルメ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    京料理と海外料理の技が融合『割烹 ふじ原』

    日本料理 /

    京料理と海外料理の技が融合『割烹 ふじ原』

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    CF的、京都グルメ /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    カリナリーディレクター中東氏監修、和食店を2店舗オープン

    日本料理 /

    カリナリーディレクター中東氏監修、和食店を2店舗オープン

    塩元帥、山科でオープン

    CF的、京都グルメ /

    塩元帥、山科でオープン

    › 本家 第一旭 たかばし本店

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com