伏見街道を行く(その4)
〜ランプ小屋からカトリック教会まで〜 さて、伏見稲荷の正面にはJRの稲荷駅がある。便利といえば便利だが、京阪電車も捨てがたい。 まっすぐ本殿に向かうのならJR。 いろいろなお店を見ながら入っていくなら京阪。 棲み […]
11月22日は聖徳太子の月命日である。この日に広隆寺では、 年に唯一度 非公開の本堂上宮王院(じょうきゅうおういん)太子殿が一日公開され、 黄櫨染(こうろぜん)の御袍(ごぼう)を纏(まと)った 本尊・秘仏聖徳太子立像(1 […]
暖簾が替えられている。 普段は「大極殿」の大きな暖簾だが、季節の変わり目には、 「ハッ!」と目を惹くものが掛けられている。 それは朝顔だったり、雪んこだったり・・・・・。 どれも […]
「七谷地鶏」は亀岡七谷川ほとりの直営農場で、完全放し飼いで育てられ、 毎朝、竹とり本店(花園)で捌かれていいる。 そして、2~3日熟成させたあと天然の塩を擦り込み一晩寝かされ、オーブンで香ばしく焼き上げ 「 […]
食べログで「本家尾張家」と並ぶ評価となっていた「手打ち蕎麦 更科 よしき 」。 いつも素通りしていたので、入ってみなくてはと・・・ 表には、「江戸蕎麦」「手打ち蕎麦 更科」との文字が躍っている […]
まいこhanバーガー, 北集会所, 古材文化の会, 地焼酎, 田原天守彫刻所, 舞妓はんバーガー, 西本願寺
〜地焼酎からハンバーガーまで〜 さて、私は伏見街道をさらに南へと歩いた。 すると見えてきたものは酒飲みには否が応でも目に入る「地焼酎」の看板である。日本全国、地酒というのは数々あれど、地焼酎の看板を掲げているところは […]
「お火焚き」と書いて、「おしたき」と読む。 京ことばとして訛っているので、「おひたき」は「おしたき」「おしたけ」と呼び習わす。 祖母は間違いなく、「 おしたけさん 」と言っていた。 その「おしたけさん」は、11月 […]
拙者が参るところではなかろうと、 忍者京都迷宮殿 (NINJA KYOTO RESTAURANT&LABYRINTH )に来る事がなかった。縁あってこの夜訪れることに。 なんと、楽しいエンタメレストランであった。 […]