家尊人卑(その28)
~北政所は「家」を見限った~ 前回の続き。 大坂の陣が始まりそうになって北政所は高台寺から大坂へと向ったものの、鳥羽まで来て引き返してしまった。 これに対する三つ目の解釈である。 大坂へ行こうとしたのは最初から […]
~北政所は「家」を見限った~ 前回の続き。 大坂の陣が始まりそうになって北政所は高台寺から大坂へと向ったものの、鳥羽まで来て引き返してしまった。 これに対する三つ目の解釈である。 大坂へ行こうとしたのは最初から […]
~北政所にとっての「家」とは何だったのか?~ さて、武家が「家」の本家本元だとすれば、「立派な家」のなかった人はどうなるのか。 日本史上の有名人、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は3人とも日本国が続く限り話題になる人 […]
ついに連載300回を超えました。 今までご愛読ありがとうございます。最終段に伏見ツアープレゼントを案内しています。 ~「家」には四つの不文律がある~ 誰もそんな制度など作っていないのに「家」というのは存在するようであ […]
クシティ・ガルバハ, 上善寺, 丹波山陰街道, 六地蔵縁起, 千本閻魔堂, 周山街道, 四宮徳林庵, 地蔵寺, 地蔵菩薩, 安倍晴明, 小野篁, 山科地蔵, 嵯峨薬師寺, 常盤地蔵, 平清盛, 引接寺, 後白河法皇, 東海道, 桂地蔵, 浄禅寺, 源光寺, 珍皇寺, 矢田寺, 西光法師, 西国街道, 陰陽師, 鞍馬口地蔵, 鞍馬街道, 鳥羽地蔵
人災を以て末法たらざるべく手を合わす 陰陽師といえば、安倍晴明〈921年〜1005年)の名が夙に知られるが、晴明誕生より遡ること約100年前に、小野篁(おののたかむら/802年〜853年)は平安朝廷に仕えていた。 参議従 […]
連載300回。 ついにここまで来ました。今までご愛読ありがとうございます。 お付き合いくださった読者の皆さんと、好きなことを書かせててもらっている京都cfに感謝、感謝です。 今のシリーズ「家尊人卑」もシリーズ最長記録 […]
~そもそも「家」とは何なのだろうか~ もう遥か前のことだが、テレビで「日本人は家の制度に縛られていた」と言った人がいたが、本当にそうなのか。 「家」を端的に現すのは名字だろうが、明治になるまで一般庶民に名字なんて無 […]
家尊人卑 前回までは江戸時代以前の日本は男尊女卑ではなかったという話題を中心に続けてきたが、今回からは「それでは当時は何だったのか」という話に移る。 それはそのものズバリ、このシリーズのタイトルにもなっている 家尊 […]
~男尊女卑ではない。家尊人卑だったのである~ さて、江戸時代以前は離婚しても奥さんの権利は守られていたとか、戦国時代の合戦でも女性は活躍したとか、色々と「常識」とは違う話を書いてきた。 第1部の締めくくりのときが近付 […]