京都の洋食(その6)
~カレーライスからハヤシライスへ~ さて、前回は閉店した名店の話だったが、やはり現役のことも記さねばならない。 昨今、京都で増えているというイメージの強いのがカレー屋さん。そして「おや、増えているのでは?」という […]
~カレーライスからハヤシライスへ~ さて、前回は閉店した名店の話だったが、やはり現役のことも記さねばならない。 昨今、京都で増えているというイメージの強いのがカレー屋さん。そして「おや、増えているのでは?」という […]
~今は無き名店2つ~ 日本の3大洋食の話が終ったところで京都の話に持っていかねばならないのだが、京都というのは意外と洋食の名店が多い。それだけではなく新興勢力もあるというのはこのシリーズの初めにも書いたとおり。 […]
三条実美, 上御霊神社, 下鴨神社, 京都三名水, 京都御苑, 今出川御門, 元三大師, 八所御霊, 山外塔頭臨済宗相国寺派, 建勲神社, 御霊信仰, 御黒戸四ヶ院, 摂家門蹟, 早良親王, 染井の水, 桓武天皇, 梨木神社, 清和院御門, 源氏庭, 源氏物語, 盧山寺, 相国寺, 県井の水, 紫式部, 紫式部日記, 織田信長, 船岡山, 角大師, 足利家菩提寺, 足利義満, 醒ヶ井の水, 金閣寺, 銀閣寺, 鞍馬口, 鬼法楽
京の歴史を見ていたモミジを見る 京都人として寛(くつろ)げる紅葉狩穴場スポットが好評で、観光と一線を画した紅葉狩の案内を依頼された。 練りに練ってピックアップしたものを、各種観光情報誌と照らし、紹介されているものがあれば […]
~3大洋食の最後、オムライス~ オムライスは発祥の店を自称する店がいくつもあり、中でも有名であり有力とされるのは東京銀座の「煉瓦亭」と大阪心斎橋の「北極星」。 ま、どっちが正解でも京都ではないのだな。 「北極 […]
~洋食の3大傑作、カツカレー~ まず、前回「大人様ランチ」を紹介したら、「それは東京にもある」というご指摘をいただいた。 そこで(手を抜いて)ネットでちょこっと調べてみたのだが、「有名な」とされる東京の大人様ラン […]
~洋食の3大傑作の話、お子様ランチ~ 前回お話した日本の洋食の3大傑作「お子様ランチ、カツカレー、オムライス」について。 お子様ランチというのは昭和5年(1930)12月1日、日本橋三越の食堂部主任であった安藤太 […]
~洋食は日本料理の一種である~ さて、前回までとは打って変わってゆるいネタで行きます。 京料理は薄味だけど京都のラーメンは濃い味だ、とはよく言われる。だから東京あたりで「京風ラーメン」と称して薄味のラーメンを出し […]
~「家」は日本が続く限り続く~ 江戸時代は男尊女卑どころか商家などは娘に婿養子をもらって「家」を継続させるのか珍しくなかった。長男でも経営の才能がないと分れば若隠居させられたわけである。もっとも、そのおかげで経営の才能は […]
三条西実隆, 世阿弥, 五山版, 五百羅漢図, 侘び, 八坂の塔, 六角堂, 北山文化, 千利休, 南禅寺, 吉山明兆, 周文, 土佐光信, 土佐派, 大和絵, 大徳寺, 天龍寺, 如拙, 妙心寺, 寂び, 寒山拾得図, 建仁寺, 御家流香道, 春屋妙葩, 書院造建築, 村田珠光, 東山文化, 東求堂, 枯山水, 水墨画, 池坊専慶, 法観寺, 狩野正信, 狩野派, 猿楽能, 瓢鮎図, 相国寺, 立花, 茶の湯, 観阿弥, 金閣, 銀閣, 雪舟, 高台寺, 龍安寺
現代文化の精神基盤は臨済宗に連なっているのか 平安京よりの仏教勢力である比叡山天台宗延暦寺に対して、足利将軍家は禅宗の新興として京都五山を制定し「臨済宗」を保護発展させた。 平安時代においても、奈良平城京より遷都された頃 […]