• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    「訪日外国人の殿堂」設立のすすめ

    ~ランクは変動があるから面白い~

     さて、トリップアドバイザーの訪日外国人による国内名所人気ランキングでは伏見稲荷が三連覇なのだが、三連覇を達成したのは伏見稲荷だけではない。2位の広島平和記念資料館と3位の厳島神社も三連覇なのである。
     つまりこの3年間、1位から3位までは何も変わっていないということ。

     ちなみに4位の東大寺は二連覇である。3年前の5位から上って来た。来年もこの地位をキープすれば、実に1位から4位までが固定化するわけだ。
    トリップアドバイザーの口コミ情報をテーマごとに再編集。旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン! これをマンネリという。
     こうなるとランキングの意味がなくなるのである。
     順位が入れ替わってこそのランキングなのですよ。
     同じ所ばかりが同じ位置に来ている状態が何年も続いてランキングといえますか。上位が固定されてしまって発表のたびに「またここか」と思われたらそれでアウトである。
     私は上位3位(あるいは4位)まではもうマンネリの域に入っているのではないかと思う。今のうちにこれを打破しておかないと近い将来トリップアドバイザーはランキングの発表をやめるだろう。手間をかけて集計して、結果が毎年同じでは虚しくなる。マンネリに手間を掛けたがる人はいない。
     ではでは、このマンネリを解消するにはどうすればよいのか?

     お答えいたしましょう。

     もし来年も上位が同じならば、それらの場所を「訪日外国人の殿堂」に入れ、今後はランキング調査の対象からはずすのである。
     これによってマンネリ化は防げる。

    訪日外国人の殿堂

    サムライ剣舞シアター
    サムライ剣舞シアター

     この称号を与えるだけで世界遺産に匹敵する看板になるのではないか。
     私はなると思う。

     ちなみに、今年の4位までが殿堂入りを果たしたとすれば、新たな1位として躍り出るのが

    サムライ剣舞シアター!

     伏見稲荷に続いてまたもや京都市内の場所が1位を獲得するのだが。。。。。

     サムライ剣舞シアターというのが、ちょっと悲しいような、面白いような。。。

     何はともあれ、マンネリの上位がなくなってしまえば、このトリップアドバイザーのランキングというのは結構面白いのである。
     たとえば金閣寺の乱高下。
     

     一昨年は東大寺を押さえて堂々の4位。
     それが昨年は11位でベストテン落ち。
     そして今年は8位に返り咲きと。
     中々のものではないか。

     面白いのは昨年までは「金閣寺」として登場していたのが、今年は「鹿苑寺」になっていること。
     おやおや、急に正式名称で表記するようになったのか。
     しかしそれなら昨年5位で今年は13位に落ちた永観堂も「禅林寺」と書かなければならないし、一昨年13位、昨年24位、今年は14位の三十三間堂も「蓮華王院」と書かなければいけないと思うのだが。

    清水寺盂蘭盆早朝法話 清水寺  さらにユニークなのが清水寺。
     一昨年の7位から去年はランク落ち。30位以内に入らなかった。
     それが今年は10位である。
     この激動のランキングがたまらない。乱高下と言うなら、こちらのほうが金閣よりも嵌っている。

     新参者の伏兵は京都駅ビルだろう。
     何が受けたのかは知らないが、まさか大怪獣ガメラと邪神イリスの対決の場となったから、ではあるまい。

     それにしても金閣はランク入りしているのに、銀閣は3年連続ランク外である。えらい差がついてしまったが、やはりモノトーンの渋いものは外国人の好みではないのだろう。それとも、金閣が文字通り金色なのに銀閣は銀色ではないので失望してしまうのかな。

    【言っておきたい古都がある・192】

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ またもや伏見稲荷が第1位 › 漢字ミュージアムに行ってきた(前編)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com