• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    さらに新税「宗教法人税法」制定のすすめ

    ~消費税減税より新税「宗教法人税法」制定を~

      前回の続き。コロちゃん騒動の真っ最中であるからこそ「宗教法人税法」という新しい税を作れと言ったわけだが、相も変わらず減税の声がある。しかも何を考えているのか、「消費税を0%にせよ」とのたまう人がいる。
     

     平然として社会保障費に17兆円の穴を開けろというわけだ。
     だってそうでしょ。消費税法第一条二項には

    「消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。」

    と定めてある。念のため令和元年版の「税務六法」に収録されている該当部分を掲載しておく。
     消費税というのは平成11年、小渕恵三が総理大臣のとき一般財源から特別財源に移行して社会保障目的税になった。言い換えれば福祉目的税である。つまり「消費税を0%にせよ」と言ってる人は福祉を切り捨てろと言っていることになる。しかしまあ、もちろん、本気ではあるまい。政府がそんな(無責任な)ことをするわけがないと分かっているから安心して出来もしないことが言えるのである。消費税が既に福祉目的税になっているというのは認知度がほとんど無いので、それをいいことに好きなことを言っているだけ。
     しかし、では何故、自民党までが黙っているのか? これこそもっと宣伝したらよいと思うのに。こう考えるのは私だけではないだろう。
     ところが、こんな事実を宣伝するわけにはいかないのだ。
     どうしてか?

    自民党(の不良グループ)と財務省の本音は消費税法第一条二項を削除して消費税を元の一般財源に戻したいのである。

    こう考えなければ説明が付かない。
     どういうことかというと、17兆円ものお金が何の利権に絡むこともなく福祉のほうへ一方通行で流れていくわけである。17兆円ものお金が何の利権にも絡まないなんて、こんなこと、自民党(の不良グループ)にとって

    「あってはならないこと」なのである。

     一方、財務省にしてみれば、17兆円ものお金が自分たちの自由にならず、厚生労働省のほうへ一方通行で入ってしまうのである。こんなこと

    「許し難いこと」なのである。

    両者の本音は消費税を元の一般財源に戻すべし。
     
     私は絶対これで間違いないと思う。だから消費税がとっくに社会保障目的税になっているなんて知られてはならない。故に決して言わない。間違いなくこれだ。
     新税とは違う話が長くなってしまったが、何が言いたいかというと、「消費税0%」なんて言う人を当てにしてはならないということ。
     そこで、新税「宗教法人税法」制定のすすめ、なのである。
     減税より新税。前回記したように税率は1%でいいのである。

     何故1%でいいかはまた稿を改めて次回に書きます。^^

    【言っておきたい古都がある・382】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 新税「宗教法人税法」制定のすすめ › やっぱり新税「宗教法人税法」制定のすすめ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com