家尊人卑(その29)
~「家」には継続性が必要とされる~ 我々のイメージにある「男尊女卑」というのは明治になってからのことで、それまでは事実上の男女平等であった。では、どんな社会だったのかというと、実は「家尊人卑」であったのだ、という話を続 […]
~「家」には継続性が必要とされる~ 我々のイメージにある「男尊女卑」というのは明治になってからのことで、それまでは事実上の男女平等であった。では、どんな社会だったのかというと、実は「家尊人卑」であったのだ、という話を続 […]
~北政所は「家」を見限った~ 前回の続き。 大坂の陣が始まりそうになって北政所は高台寺から大坂へと向ったものの、鳥羽まで来て引き返してしまった。 これに対する三つ目の解釈である。 大坂へ行こうとしたのは最初から […]
~北政所にとっての「家」とは何だったのか?~ さて、武家が「家」の本家本元だとすれば、「立派な家」のなかった人はどうなるのか。 日本史上の有名人、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は3人とも日本国が続く限り話題になる人 […]
ついに連載300回を超えました。 今までご愛読ありがとうございます。最終段に伏見ツアープレゼントを案内しています。 ~「家」には四つの不文律がある~ 誰もそんな制度など作っていないのに「家」というのは存在するようであ […]
連載300回。 ついにここまで来ました。今までご愛読ありがとうございます。 お付き合いくださった読者の皆さんと、好きなことを書かせててもらっている京都cfに感謝、感謝です。 今のシリーズ「家尊人卑」もシリーズ最長記録 […]
~そもそも「家」とは何なのだろうか~ もう遥か前のことだが、テレビで「日本人は家の制度に縛られていた」と言った人がいたが、本当にそうなのか。 「家」を端的に現すのは名字だろうが、明治になるまで一般庶民に名字なんて無 […]
家尊人卑 前回までは江戸時代以前の日本は男尊女卑ではなかったという話題を中心に続けてきたが、今回からは「それでは当時は何だったのか」という話に移る。 それはそのものズバリ、このシリーズのタイトルにもなっている 家尊 […]
~男尊女卑ではない。家尊人卑だったのである~ さて、江戸時代以前は離婚しても奥さんの権利は守られていたとか、戦国時代の合戦でも女性は活躍したとか、色々と「常識」とは違う話を書いてきた。 第1部の締めくくりのときが近付 […]
~昔の日本女性の職業はバラエティに富んでいた~ 江戸時代以前の日本は男尊女卑ではなかった、という話を長く続けてきた。今回は女性が職業を持って自立していた件についてである。 まず、女性の職業にはどんなものがあったの […]
~男も女も事実上は対等だった~ 前回は「400年ほど前の日本はフリーセックスの国だったのか」という話が出て来たが、それに関して寝室の様子を探ってみよう。 平安時代の絵巻を見ると、宮中などものすごく広い部屋を仕切りや […]
~外国人から見ても男尊女卑ではなかった~ 今回もまた「これが男尊女卑か」という話を続ける。 今回は外国人が見た日本をネタにしたい。 日本に35年間滞在したルイス・フロイス。この人の『日欧文化比較』(岡田章雄訳) […]
~母よあなたは強かった~ 前回は武家の娘を紹介したが、今回は「母」である。 「父あなたは強かった」というのは戦時中の歌だが、ここでは「母が強かった」というお話。 姫路藩藩主・榊原正房の奥さんの話。名前は分らない […]