• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    嫌な相手を消しましょう(前編)

    地主神社, 奥さんと別れて, 安井金毘羅宮, 彼氏と別れて, 愛人と別れて, 病気がなおりますように, 縁が切れますように, 離婚できますように

    〜縁切り神社の絵馬に見る人間の情念〜

     清水寺にある地主神社は縁結びだが、東山の安井金毘羅宮は縁切りである。男と女の縁を切るのでお参りする人も人間に角が立っているからなのか、鳥居が四角い。これだけでも珍しい。

     さて、この神社の絵馬を見ると人間の持つ情念の大きさが如何に凄まじいかが良くわかる。

     まず、伝統的2大勢力というのがある。

     ひとつは「Aさんが奥さんと別れて私と一緒になってくれますように」という愛人の奉納。

     もうひとつは「夫が愛人と別れて妻である私の元に帰ってくれますように」という奥さんの奉納。

     ところが、近年では時代を反映して、「妻と離婚できますように」という旦那さんの奉納まである。

     だいたいこの手の神社は社会的地位の低かった女性が止むに止まれずお参りする、というのが定番になっている。旦那がここにお参りに来るという事は、わが国における男女平等は、女性を男性の位置まで引き上げるのではなく、男性を女性の位置まで引き下げる事によって達成されたのであろうか。

     ところで、ここの縁切りというのは何も男女の仲に限った事ではない。
     たとえば「貧乏と縁が切れますように」とか「ギャンブルと縁が切れますように」というのもあれば、「セクハラの〇〇課長消えろ」というのもあった。
     他にもカウンターパート同士で奉納しているものでは「姑が早く永眠しますように」という絵馬の近くに「鬼嫁がいなくなりますように」という絵馬のあったのを見たことがある。
     喜劇的なものでは「〇〇株式会社の〇〇社長が眼を覚まして事務員〇〇〇〇との不倫をやめますように。従業員一同」というのも、マジで、あった。
     このケースではバレテいないと思っているのは当人同士だけで、周りはみんな知っているのである。

     他に多いのは近隣トラブル。「〇〇一家が引っ越しますように」というのがある。

     微笑ましいのは「お母さんの病気がなおりますように」という子供の奉納。お母さんが病気と縁が切れるようにとの願いである。
     浪人生活と縁が切れて「受験に合格しますように」とか、独身生活と縁が切れて「素敵な彼女(彼氏)と縁が結べますように」というのもある。
     もちろん、「今の彼氏と別れて素敵な男性に巡りあえますように」というのもある。

     最近良く目に付くのが「娘が今付き合っている人と別れさせてください」もしくは「息子が今付き合っている人と別れさせてください」というお母さんの奉納である。

     もう何年か前の話だが、ここにストーカーの被害を訴える絵馬がズラリと並んだことがある。その後、埼玉県だったかで殺人事件が起きてストーカー防止法が出来ると、それらの絵馬がスーッと消えていった。最近目に付くのは鬱病と縁が切れますようにという絵馬。
     こういう神社の絵馬というものが時代を映すことがあるのだ。

     さて、来週は実際にどんな絵馬がかかっているかをご覧に入れようと思う。

     ちなみに私が見た中で最も凄まじかった絵馬は、子供の字で書かれた

    「お父さんが麻薬と縁が切れますように」

    【言っておきたい古都がある・14】

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 「後祭」は賑わいと活気に満ちていた › 嫌な相手を消しましょう(後編)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com