菖蒲の節句発祥の地 藤森神社春季大祭
黄金週間に春祭の氏神さんは市内に数多い。
その中で、伏見深草の藤森神社に赴いた。駈け馬神事を見たかったからである。
その中で、伏見深草の藤森神社に赴いた。駈け馬神事を見たかったからである。
5日はこどもの日で、端午の節句である。藤森神社の石碑には、「菖蒲の節句発祥の地」と刻まれていた。境内に入ると、大将人形風の銅像が建立されている。
社伝によると、神功皇后が摂政3(203)年、新羅より凱旋の後、山城の国深草の里藤森の地を神在の聖地として撰び纛旗(軍中の大旗)を立て、兵具を納め、塚を造り、神祀りされたのに始まる平安遷都以前より祀られている古社だという。
毎年5月5日に行われる藤森祭は菖蒲の節句発祥の祭と言われ、各家々に飾られる武者人形には藤森の神が宿るとされている。菖蒲は尚武に通じ、尚武は勝負に通じるので、勝運を呼ぶ神として信仰を集めている。
藤森祭(深草祭)に奉納される駈馬神事は、曲技を見せるスリルと迫力が夙に知られるところである。
参道が馬場に変わると・・・・・
馬上で何をしているかは、Clickしてごらんあれ!
境内参道を馬場に行われる「駈馬神事」は一見に値する。
同日、上賀茂神社では「賀茂競馬神事」で早馬が執り行われているが、こちらは馬上での曲技を見せるものである。
地響きをたて疾走する迫力に、ユーモラスな場内アナウンス。早馬とは一味違う曲乗りの馬術は一見を要する。
京都市伏見区深草鳥居崎町609
勝運と馬の神様 「藤森神社」
TEL 075-641-1045
勝運と馬の神様 「藤森神社」
TEL 075-641-1045