• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    烏丸かわら版

    ヨドバシ京都「台湾小籠包」をはるか超えている「魏飯夷堂」の小籠包

    DSC_0779DSC_0787
    DSC_0780

    昨2010年9月14日、三条会商店街オープンした中華料理店「魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)」に足を運んだ。
    レセプションを知らないので、オープン当初の「食べログ」の口コミの評判を見たが、芳しくなかった。
    (中華なのにぬるい/甘すぎる/サーブのオペレーションがとろいetc.)
    しかし、開店から日も浅いので、落ち着けば良くなるだろうと好意的な表現が端々にでていた。

    DSC_0785DSC_0773

    DSC_0775

    おそらく、「高級創作中華一之舟入(河原町二条下ル一之船入町)」のオーナーシェフ魏禧之さんの新業態2号店目ということからの遠慮が見え隠れしているように思われる。
    おまけに、築100年を超える老舗本田味噌の蔵を改装しての出店、TV「魔法のレストラン」での取材と、鳴り物入りの前宣伝が仇となっているように感じられた。

    誘客の方程式を知らない筈はないのだろうが、アドバイザーはどうしたのか。
    味とサービスを安定させて口コミで噂となる → コネタをオピニオンリーダーが語る → 取材リリースの広報で知らしめる → 話題沸騰・広告拡大 → 再拡販の口コミが支える → 継続的来客のヒアリング(メニューとレシピの再チェック修正)→ 商売繁昌

    開店から3ヶ月も経つと、そろそろ落ち着いている頃の筈なので、真価の見える時期なので、今日のランチはグッドタイミングである。

    DSC_0735DSC_0737

    まずは、おすすめランチか定番人気ランチからチョイスすることにして、「酸辣湯麺(サンラータン)に小籠包&デザート付(1000円)」を注文する。

    DSC_0752

    DSC_0754DSC_0750DSC_0751

    「酸辣湯麺」といえば、「酢の酸味とトウガラシや黒コショウの辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープ」とばかり思っていたので、その甜麺醤の甘さに、不味くはなかったが卓上の酢を使うことになった。
    この店の特徴で、そういうレシピなら小生にはあわない「酸辣湯麺」といえる。

    ところが・・・・・これはイケル! ・・・・・ 上海仕込みの小籠包

    DSC_0747

    DSC_0742DSC_0744

    気を良くして・・・小籠包のメニューを引き出し、追加注文をすることにした。
    五種ある小籠包の中から、「かに味噌小籠包(五個1300円@160)」を。

    DSC_0736DSC_0759
    DSC_0762DSC_0763

    DSC_0765

    かに味噌の出汁が美味く引き出されている。レンゲの上にこぼれる出汁を存分に吸いあげさせてもらった。
    包み皮を黒酢でいただくのも、なかなか絶妙のいいバランスである。

    DSC_0767DSC_0769

    具も包み皮も確かに旨い。魏さんの創作の為す技が見えてくる。
    比較例は適当でないかもしれないが、過日のヨドバシ京都「台湾小籠包」の味に格段の差をつけている。

    欲を言えば、口コミにもあったが、「少々 温い」ように思う。
    焼けどに注意してとメニューにあったが、これでは焼けどの心配はないだろう。
    五個全部いただく最後の方は冷めてしまい、せっかくの味が半減しているようだ。

    しかし、当分「小籠包」は、三条会商店街の「魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)」へ食べに通うつもりだ。
    人気メニューは、上海から点心師が注文を受けてから作るという「上海小龍包」(5個、900円)と聞く。
    「フカヒレ小龍包」(5個、1,300円)や「焼小龍包」(2個、480円)をまだ食っていないから、
    深夜にも開いているので、冬の間は足繁く出かけることになるだろう。

    魏飯夷堂
    京都市中京区三条通堀川西入橋西町 三条会商店街
    営業時間11時30分~2時30分、5時30分~11時30分
    TEL 075-841-8071

    ・・・ご一票を!
    人気ブログランキングへ
    励みに投稿しています。・・・合掌。
    こちら京都市情報のブログがいっぱいです・・・
    ブログランキング・にほんブログ村京都市情報へ
    ????????????????????????????????????????????????????????????????

    20年間以上のClubFameタイトル検索・PDF閲覧ができます

    cfstory_banner248

    時代は流れ、新たな情報の発信基地がここに。

    “京都色濃いめマガジン”として、京都のサブカルチャー情報を25年間にわたり発信し続けてきた「Club Fame」「京都CF!」。

    新しいとか、古くさいとか、役に立つとか、立たないとか…

    そんなことに縛られない新たな京都の情報発信基地として。

    ??????????????????????????????????????????????????????????????????

    Related Posts

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    ac79ec0c

    烏丸かわら版 /

    時季の花に出逢う あじさい・花菖蒲 / 法金剛院

    7e437705

    烏丸かわら版 /

    初夏の花がお揃いの、山科は勧修寺氷室池

    9fb88106

    烏丸かわら版 /

    これだけの紫陽花の小道はない /梅宮大社 神苑

    ‹ ほほ肉の赤ワイン煮込みに齧りつく › 小豆粥を作ってみよう 食べてみよう

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com