• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    京に癒やされ

    京都大地震から200年

    東日本大震災 京都御苑 近衛邸跡
    満開見頃のイトザクラ
    東日本大震災 京都御苑 近衛池
    東日本大震災 京都御苑 近衛邸跡
    イトザクラの開花
    東日本大震災 岩手県宮古市 愛宕小学校
    避難所となっている愛宕小学校で卒業式(和田大典氏撮影無断掲載)
    東日本大震災 大船渡中学校
    避難所での卒業式(共同通信社写真無断掲載)
    東日本大震災 三方・花折断層帯
    東日本大震災 西日本震央分布図2010/8
    東日本大震災 asahi.com 2002/10
    地震列島ここが心配
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災
    東日本大震災 鴨長明方丈記
    1185年 元暦京都地震
    東日本大震災

    「忘れたころ」にやってくる「想定外」に備えねば

    京都御苑のイトザクラが開花したという。
    例年なら一目散に出かけるところだが、今春は腰が重い。
    半月前の東日本大震災の悲惨な爪あとを目に、花見に浮かれる気分にはなれない。
    かといって、いつまでも沈んだ心で萎縮してばかりいては暗い日本となり、救援支援も、復興どころか、冷え切った日本に陥ってしまう。

    悲しみを胸にしまい、負けるな負けないぞと、哀惜の念を奮闘の覚悟に切り替えることが、無念にも亡くなられた方々への供養となり、被災地復興への期待に応えられることになるのだと、やっと考えられるようになった。

    幸いにも我々惨事を免れた者には、いち早い復興と子孫に受け継ぐ安全な日本づくりに向けての強い意志と日常が急がれる。それは痛みを胸に強い絆で結ばれよう。

    避難場所となっている学校の体育館で行われた卒業式で、家族を奪われた生徒達が「ふるさと」を唄い、生徒や被災避難者は目から零れるものを拭っている。
    そして、生徒代表はふるさとの復興に向っての強い決意を宣言した。この映像を目の前に、思わず頑張ろうと声を発したくなった。

    余震か、誘発か、地震発生情報のテロップがまた流れた。
    毎日あちこちで揺れている日本列島。次の大地震はどこにやってくるのか、誰一人として知る者はいない。

    2009年7月、国の地震調査委員会発表の地震発生確率では、今後30年の大地震発生を予測している。
    宮城県沖99%、想定東海地震87%(静岡・津)、東南海地震60〜70%(横浜・千葉・東京の下町、奈良・高知・大阪・徳島)、南海地震50%(名古屋)である。
    これは今後30年間に遭遇する交通事故での負傷の確率24%、空き巣3.4%、火災での罹災1.9%と比べてみると、その窮地のイメージがしやすいだろう。

    京都の花折断層帯はどうか。今後30年内に花折断層帯中南部で0〜0.6%の確率だとある。
    しかし、俄かに胸を撫で下ろせない。0.6%の確率が30年後ではなく、明日かもしれない。
    また、震源地が花折でなくとも、前段の高確率の発生の地震の影響での被災は免れられないからである。

    また、花折断層震度7.5の他にも、地震が起こる活断層はある。
    桃山断層〜鹿ヶ谷断層 M7.5、宇治川断層M6.6、橿原〜水尾断層M6.6、光明寺〜金ヶ原断層M6.3 黄檗断層M6.5、琵琶湖西岸断層系M7.7である。
    確率からは低いが、明日が京都かもしれない。想定外のことが起こったのであるから。

    仮に起こった時の花折断層の場合の災害は、全壊117,800棟、半壊44,300棟、出火件数26〜96件、死者3.300〜5,400件、負傷者111,900〜163,400件、断水約52万戸、停電147,000戸、ガス停止68.8万件、電話不通76,000件と、京都市は想定している。

    最近100年間に起こり京都に災害をもたらした周辺の大地震は、1946年南海地震、1948年福井地震、1994年猪名川群発地震、1995年兵庫県南部地震、2000年鳥取県西部地震の五つである。
    そのうちの南海地震は過去90年から150年の間隔で繰り返し、次は早ければ2036年頃とされているマグニチュード8以上の巨大地震である。
    また、福井地震以降約40年から50年間静かな期間が続いていた近畿周辺は、1995年頃より頻繁に地震発生が続き、活動期に入ったと考えられている。

    つまり、活動期の約50年間ぐらいの間に活断層の異変が起こる可能性が高く、2050年までの2040年頃に、南海地震やその誘発による京都の活断層の動きで、災害発生が予測されている。

    1830年に災害をもたらしたマグニチュード6.5の京都大地震から約200年間、京都を震源地とした大地震は幸いにも起こっていない。
    京都大地震は死者280人、負傷者1300人の記録を残すが、その後暫くの京都の静けさゆえに、0.6%の確率といえども、かえって不気味さを感じるのは小生だけではあるまい。

    京都の都心四区には古い町家が多く(18.6%)、高年齢者も多い(23.1%)。その上、小路や路地も多い。ひとたび揺れれば倒壊圧死、焼死は明らかである。
    国宝も文化財も気になるが、人の命あっての文化である。

    神仏多き京都といえど、自然の為せることから救われることはない。
    自らが備え、仲間が支え、政治が整えることを怠ってはいられないのである。

    東日本大震災は想定外の地震津波により、未曾有の大惨事となった。想定できる力があれば、想定外のときの対策も考えることは決して不可能なことではないはずだ。

    日本の復興と新たな災害に対する打つ手を打たないで漫然としているわけにはいかない。今こそ、日本列島が一丸となって世紀を超えた災害対策に取り組まなければ、明日の日本はありえないことになるのではないか。

    全国地震動予測地図  (地震調査研究推進本部)
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_yosokuchizu/index.htm
    大地震が京都を!(京都市消防局)
    http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000077709.htm

    京都大地震, 光明寺〜金ヶ原断層, 兵庫県南部地震, 南海地震, 宇治川断層, 宮城県沖, 東南海地震, 東海地震, 桃山断層, 橿原〜水尾断層, 猪名川群発地震, 琵琶湖西岸断層, 福井地震, 花折断層, 鳥取県西部地震, 鹿ヶ谷断層, 黄檗断層80685 : 110329

    Related Posts

    京に癒やされ /

    狸谷不動院 千日詣り火渡り祭

    京に癒やされ /

    どこで愛でるか花菖蒲 その2

    京に癒やされ /

    どこで愛でるか花菖蒲 その1

    菖蒲の節句とちまき

    京に癒やされ /

    菖蒲の節句とちまき

    京に癒やされ /

    菖蒲の節句発祥の地 藤森神社

    ‹ 天災と人災 › 平安神宮 紅しだれコンサート

    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com