• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    恐怖のアパート・伏見編

    ~心理的なものと偶然との重なり合い~

     今回から少し原点(?)に戻った話にしてみる。
     昭和52年、伏見区のアパートで実際にあったという話。

     

     その部屋の主婦は近所でも評判の美人だったが、浮気の常習者でも有名であった。
     気の弱いご主人は奥さんの浮気がばれるたびに「いいかげんで目を覚ましてくれ」と頼んでいたが、奥さんは委細かまわず浮気を繰り返していたのである。
     ある朝、前日に奥さんが帰宅しなかったご主人の様子がおかしかったのを気にした近所の人が訪ねていくと、ご主人は風呂場の天井に紐をかけて首吊り自殺をしていた。そして風呂場の壁には口紅で

    「H(奥さんの名前)死んでやる、呪い殺してやる」

    と「遺書」が書かれていた。
     初七日の晩、Hさんは浮気相手の男と電話で話しをしていると、ロウソクの火が風も無いのにユラユラと揺れ、ふっと消えた。そして風呂場の戸が開く音がする。
     その音と共にHさんは金縛りにかかり、後ろに人の気配がしたので少しずつ振り返ると、そこに自殺したご主人が立っていた!
     そしてそれから幽霊はしょっちゅう現れ、Hさんはとうとう精神のバランスを崩してしまったという。

    写真とコラム内容とは無関係です

     まあ、これは心理的なものだろう。壮絶な自殺に近所の人たちの陰口も耳に入っていたに違いない。初七日の晩に浮気相手と電話をしていたなんて、よほど心細かったのではないか。「それから幽霊はしょっちゅう現れ」と言うが、第三者が見たわけではない。多分、ほんのちょっとした物音にも恐怖を感じる状態になってしまっていたのだな。

     さて、それから年が明けた昭和53年、このアパートに親子三人の一家が引っ越してきた。
     近所の人たちは表向き「これからもよろしゅうに」と愛想良く応対していたのだが、ひっそりと「大丈夫やろか?」と噂していたという。
     1ヵ月後、この一家のご主人が病気になり、精神状態が周期的におかしくなってしまう。そしてその周期はだんだんと狭まり、異常をきたす時間は長くなっていく。
     ある日、奥さんがボンヤリしているご主人に子供を託して外出した。そして1時間ほどして戻ってみるとご主人と子供の姿が無い。
     大慌てで行方を探すものの見当たらない。
     二人を見つけることが出来ずに帰宅してうなだれていると、ご主人が帰ってきたのである。しかし子供は連れていない。とうとうお巡りさんも出動して子供を探し回った。そしてついに発見!
     お巡りさんに保護された子供は墓場で見つかったのである。子供の前にあったお墓は自殺したあのご主人のものだった。
     このあとすぐ病気のご主人は入院し、奥さんは子供を連れて実家に帰ったという。
     しかしまあ、これは偶然だろう。

     そして数ヵ月後、その部屋にまたもや新しい家族が引っ越してきた。
     新しく引っ越してきたのは二人の娘がいる20代のサラリーマン家庭。ご主人は毎朝ジョギングをする人だった。
     入居して2ヵ月がたった頃、このご主人が心臓発作で倒れてしまう。今まで健康診断でも心臓に異常なんて見つからなかったのに。
     当分働けそうにないご主人を残し、奥さんは実家へ相談に帰った。そこに「ご主人が鉄道に飛び込んで自殺した」という電話が掛かってきたのだった。

    衛星写真と内容は無関係です。

     奥さんはそのまま気を失ったという。
     このご主人が自殺したのは奇しくもHさんのご主人が風呂場で首を吊ったのと同じ日だったと。
     それまで健康だった人が病気を苦に自殺するというのは珍しい話ではない。日にちが同じだったというのは、客観的な裏付けがあるのか近所の人がそう言ってるだけなのかは不明である。ただ、同じ日ではなくても近い日だったというのは確かかもしれない。
     この次に引っ越してきた家族がどうなったかはわかっていない。

     それにしてもこのアパートの大家も、初めの家族に不幸が起きた時点でお祓いぐらいしたらしたらどうや。少なくともその部屋は「事故物件」になるのではないのか? 後から入居した一家も、周りの人たちの噂話を耳にしていたのかもしれない。そうなると気の弱い人は体調なり精神なりが不調になることもあるだろう。
     心理的なものと偶然とが重なると思わぬ不幸が起きることがある、という実例ではないかな。

     しかし、それにしてもこのアパート、具体的に伏見のどこなのかは特定出来なかった。恐らく今はもう無いだろう。

    【言っておきたい古都がある・441】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ヘビがニョロニョロ(その8・完結編)

    京都ミステリー紀行 /

    ヘビがニョロニョロ(その8・完結編)

    ‹ イノシシも化けるしカワウソも化ける › 静原の幽霊

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com