伝統文化・歳時 重陽神事と烏相撲 上賀茂神社 五節句, 烏相撲, 重陽 2020年9月1日 上賀茂神社で、五節句の一つ、重陽の節句にあたる9月9日に行われる神事です。 本殿に菊花を供え、無病息災を祈ります。 刀祢(とね)と呼ばれる所役により、烏の鳴き声をまねて受け答えするユーモラスな所作があり、 細殿の斎王 […]
伝統文化・歳時 重陽の節会/虚空蔵法輪寺 菊慈童, 虚空蔵法輪寺, 被綿, 重陽 2020年8月28日 重陽の節句が法輪寺で執り行われる。 不老長寿・甦りの力を持つ菊の節句である。 中国の話に・・・菊水を飲み続け700年生きた人の話がある。 それを「菊慈童」という。 菊の雫で得た妙薬の菊水不老延寿の威力は、まことに凄まじい […]
京に癒やされ 初節句 七夕, 上巳, 上巳の節句, 五月人形, 五月飾り, 京人形, 人日, 仏師, 健山, 兜飾り, 具足飾り, 大将人形, 寛宗, 川瀬猪山, 平安一水, 春分の日, 有職人形, 桃の節句, 武久, 武者人形, 清明, 甲冑師, 着付師, 端午, 端午の節句, 節日, 粟田口清信, 能面師, 藤澤瑞馨, 身代わり人形, 重陽, 金太人形鯉のぼり, 鎧兜, 雛人形, 雛祭り, 頭師 2006年3月28日 五月人形が厄除け守護の身代わり人形とならば 京都市内の人形店の飾付けが、雛人形から五月人形に衣替えをしている。 3月3日を過ぎても、大方の京人形店の商品は変わらない。 何故なら、京都の老舗人形店は、旧暦で物を考えているか […]