京に癒やされ 祇園祭 お迎え提灯 しゃぐま, 中御座, 京舞篠塚流, 八坂神社, 宵宮神賑奉納, 小町踊, 小舎人童, 式包丁奉納, 御霊遷し, 放下鉾, 東御座, 狂言奉納, 献茶奉納, 琵琶奉納, 石見神楽奉納, 祇園祭音頭, 祇園萬燈会, 神輿洗い, 舞殿, 蘇民将来之子孫也, 西御座, 飾り具, 馬長稚児, 鬼武者, 鷺舞保存会, 鷺踊 2019年7月11日 それぞれの時代、民衆がこの祭りをあつくしてきた 神輿洗いのある7月10日、八坂神社の神輿蔵に中御座、東御座、西御座の三基の神輿が姿を表す。鳥居や擬宝朱(ぎぼし)はつけられているが、大鳥など飾り具はついてない状態である。 […]
京に癒やされ 知られざる祇園祭 点描 神輿洗と四若 うろこ紋, 三条台若中会所, 三若, 中御座, 二軒茶屋中村楼, 八坂神社, 四若, 壬生組, 宮本組, 東御座, 祇園社, 神用水, 西御座, 轅, 道調べの儀 2019年7月4日 変わらぬ伝統と変わらざるを得ない事情 鉾に例えれば、長刀鉾の曳初めに菊水鉾と刻まれた車輪をつけて、綱の曳き手が菊水鉾の半纏を着けていたら、誰もが妙に思うはずである。 ところが、中御座神輿に東御座神輿の轅(ながえ/長柄)と […]
京に癒やされ 祇園祭のおいで 中御座, 八坂神社, 宵宮神賑奉納, 宵宮祭, 寺町四条お旅所, 屏風祭, 御神霊遷, 東御座, 東若御座, 牛頭天王, 祇園祭神幸祭, 西御座, 駐輦 2013年7月11日 諸手を上げて、大歓声でお迎えしましょう 氏子にあたる鉾町では、山鉾が建ち屏風祭の最中で、宵々山と呼んでいる日である。昨夏のその日は、折からの豪雨で鴨川の水量は増し、激流となり渦をまいていた。市内の河川が決壊しないかと心配 […]
京に癒やされ 祇園祭三若の吉符入り 三条台若中, 三条台若中会所, 三若, 三若神輿会, 中御座, 五男三女八柱命, 卜部日良麿, 御霊会, 東御座, 櫛稲田媛命, 武信稲荷神社, 牛頭天王, 神泉苑, 神輿弁当の竹の皮拭き, 神速素戔鳴尊, 西御座, 財団法人祇神会 2012年7月5日 疫病退散に立ち向かう男の覚悟 祇園祭といえば、誰もが山鉾巡行と口を揃える。日本三大祭の一つとして挙げられ、コンチキチンと、人々に愛される祭であることは嬉しい限りで、願ってもないことだ。 しかし、室町時代以前には山鉾巡行は […]
京に癒やされ 前祭 山鉾巡行・神幸祭 カン鳴らし, ごずてんのう, ごりょうえ, さきのまつり, ちゅうれん, 三若, 中御座, 八坂神社, 前祭, 四若, 宵山, 山鉾巡行, 御旅所, 御霊会, 東御座, 注連縄切り, 牛頭天王, 西御座, 錦, 駐輦 2010年7月20日 鉾がなおされ、いよいよ祭りも本番 翌日から三連休となった今年(2010年)の祇園祭宵山は最高の人出となった。 報道によると、市内中心部は、午後9時現在で昨年より4万人多い35万人(京都府警発表)、午後11時現在には昨年よ […]
京に癒やされ 後祭を追っかけて 後編 チマキ, ナガエ, ナリカン, 三条通, 三若, 中御座, 八坂神社, 四条御旅所, 四条通, 四若, 夏越祓, 大宮通, 姉小路通, 御供社, 御幸町通, 新町通, 東御座, 烏丸通, 茅の輪, 西御座, 轅, 錦神輿会, 鳴り環 2009年8月4日 ホイットホイトおみこっさん、「よぉ〜さぁの」で、祭も幕 「おみこっさん、きゃぁはったで〜」と、 奥にいる家族への声かけが聞こえる。うなぎの寝床から駆け出してきた家族は神輿に向かって頭を垂れていた。 大宮通から三条通を経て […]