京に癒やされ おしたけさん 伏見稲荷大社 火焚祭 おこし, おしたけさん, おたま, 人長舞, 伏見稲荷大社, 大祓詞, 御火焚き祭, 新嘗祭, 本殿の儀, 火焚串, 護摩の灰, 護摩木 2017年11月2日 暮れなずむ伏見の空を民の願い焦がす 11月上旬から下旬にかけて、今でも京都の空には煙が立ち昇る。 氏神さんで御火焚き祭の神事が行われているからだ。 幼少の頃は、町内の家々でも「おしたけさん(おひたきさん)」と呼び習わす庭 […]
京に癒やされ お田植祭・伏見稲荷大社 うか, お火焚祭, にいなめさい, ぬいぼさい, はたのいろぐ, みなくちはしゅさい, 伏見稲荷大社, 入梅, 宇迦, 山城国風土記, 抜穂祭, 新嘗祭, 梅雨入り宣言, 水口播種祭, 神田斎場, 祢ざめ家, 秦伊呂具, 野花菖蒲 2016年6月9日 神と人と稲と暦が一体となる瑞穂の国よ、がんばれ 気象庁の「梅雨入り宣言」がいつになろうとも、暦が「入梅」となるのは立春から135日目で、概ね例年6月11日頃である。 その頃は青梅が熟し始め出す頃で、雨季に入る目安となるこ […]
京に癒やされ 秋季一般公開 京都御所の秋 その1 五節舞姫, 京都御所, 京都御苑, 仁名寺, 光厳天皇, 即位の礼, 大覚寺, 宜秋門, 嵯峨御流, 建春門, 御室流, 御車寄, 承明門, 新嘗祭, 日華門, 月輪未生流, 桜の間, 泉涌寺, 清水谷家, 紫宸殿, 虎の間, 蛤御門, 長沢蘆州, 鶴の間 2011年11月3日 善男善女、國親の実家を詣でる 蛤御門から入った。 秋晴れの下、正面に大の字が仰向けに寝そべっている。 白い雲が流れている。この分だと真っ青になるかもしれない。 目の前を自転車が横切る。この光景も京都御苑のお決まりの風景だ […]
京に癒やされ 献菊 お火焚き もみじ狩り お火焚き饅頭, にいなめさい, にわび, もみじ狩り, ゑびす神社, 伏見稲荷大社, 城南宮, 広隆寺, 庭燎, 建勲神社, 御香宮神社, 新嘗祭, 新日吉神宮, 東寺, 東福寺, 献菊, 知恩院, 貴船神社, 金戒光明寺, 隠し部屋巡り, 非公開文化財特別公開 2008年11月11日 豊穣に謝し、秋・燃える 第44回秋季京都非公開文化財特別公開も大方幕を閉じた。 1日からの限られた日程なので、長期休暇でもとらない限り、休日だけでは全部は勿論、ただの一寺院ですら拝観し終えられないところもある。 勢いテー […]