京に癒やされ 知られざる祇園祭 点描 神輿洗と四若 うろこ紋, 三条台若中会所, 三若, 中御座, 二軒茶屋中村楼, 八坂神社, 四若, 壬生組, 宮本組, 東御座, 祇園社, 神用水, 西御座, 轅, 道調べの儀 2019年7月4日 変わらぬ伝統と変わらざるを得ない事情 鉾に例えれば、長刀鉾の曳初めに菊水鉾と刻まれた車輪をつけて、綱の曳き手が菊水鉾の半纏を着けていたら、誰もが妙に思うはずである。 ところが、中御座神輿に東御座神輿の轅(ながえ/長柄)と […]
京に癒やされ 祇園祭 神輿洗いと祈り 中御座神輿, 修祓, 八坂神社, 剣鉾, 宮川町, 宮本組, 御霊遷し, 斎竹, 神幸祭, 神輿洗奉告祭, 道しらべの儀, 還幸祭, 駐輦, 鴨川 2016年7月7日 水と火が清め、人々は設える 「神輿洗い」といっても、単なるクリーニングでないことは誰もの察しがつく。 八坂神社の神事として行われ、祇園祭の1ヶ月の期間に二度ある。 始めは毎年7月10日で、二度目は7月28日だ。 祇園祭の […]
京に癒やされ 宮本組・祇園祭吉符入りと神宝奉持籤取 すさのおのみこと, 三若神輿会, 今西知夫, 八坂神社, 円融天皇, 勅板, 吉田幸次郎, 吉符入り, 大船鉾, 宮本組, 御神宝, 御装束, 森壽雄宮司, 清々講社, 清々館, 神宝奉持, 神幸祭, 神輿渡御, 籤取, 還幸祭, 鍵善良房 2014年7月4日 神々の先導者が準備を始める 7月1日の京都といえば、「始まりましたな」「いよいよどすな」と、一ヶ月に亘る祇園祭の幕開けを誰もが口にする。 この日は祇園祭の神事始めの儀式となる日で、”吉符入り”と呼 […]