京に癒やされ 重陽で一杯 月見で二杯 きせわた, 孝明天皇, 宇多天皇, 弁内侍日記, 枕草, 法輪寺, 源氏物語, 紫式部日記, 菊慈童, 菊水不老延寿, 菊花酒, 菊酒, 被綿 2019年9月5日 菊花酒は百薬の長 長月に入った9日、参詣した法輪寺にて菊酒(菊花酒)が振舞われ、頂戴した。 この日は、「重陽(ちょうよう)の節会(せちえ)」との節句行事が執り行われ、その習わしは平安時代宇多天皇(在位887〜897)の頃 […]
京に癒やされ 上賀茂神社の櫻 みあれ桜, 上賀茂神社, 孝明天皇, 御幸桜, 御所桜, 斎王桜, 葵祭, 蜂須賀桜, 賀茂曲水宴, 賀茂桜, 賀茂競馬, 足汰式, 鞭打の桜, 風流桜, 馬出しの桜 2019年4月4日 桜花と共に継がれる千年無形の文化遺産 四月上旬の京のあちこちは花見で賑わしい。 満開見頃に花見ができるようにと、毎年行く先を練り、下見にも出かける。東奔西走し、カレンダーに印をつけている。 その間、毎年必ず数回も立ち寄る […]
京に癒やされ 京漬物 / 千枚漬 たいとう, みやこやぶり, 京都の三大漬物, 切千枚, 味太鼓, 大藤, 大藤藤三郎, 孝明天皇, 宮中大膳寮, 尾花川漬, 漬物の日, 聖護院かぶら 2019年1月24日 千枚漬生みの親とは 今年のかぶらはきめが細かく、歯触りが抜群で、最高の千枚漬にあがっている。 年末年始に耳にした言葉だ。 根菜類は季節の霜を被ることにより、益々実が引き締まり、甘味を増して来るのである。 つまり冬が厳しい […]
京に癒やされ 洛中洛外京桜図 一見さんの桜に通の桜編 その一 与謝野晶子, 京都御所春の一般公開, 八坂神社, 円山公園, 圓徳院, 地主神社, 孝明天皇, 岡崎公園, 嵐山中ノ島公園, 平安神宮, 御所, 清水寺, 疎水, 知恩院, 紅しだれコンサート, 青蓮院, 高台寺 2017年4月6日 御所紫宸殿左近の桜に始まる 桜の京都 穏やかな日和の下の花見見物は、京都の華やかさが味わえる。 一方、3月の「花灯路」が終われば、続いて4月の夜桜にかがり火、寺院のライトアップと、まだ上着を掛けながらとなる京都の夜は、甘 […]
京に癒やされ 時代祭 押さえどころ 1 エッフェル塔, カルーゼル, 凱旋門, 北山文化, 孝明天皇, 室町時代, 平安神宮, 平安神宮創建の日, 平安遷都1100年記念事業, 後醍醐天皇, 御所建礼門, 時代装束行列, 東山文化, 桓武天皇, 楠木正茂, 第4回内国勧業博覧会, 足利尊氏, 金閣寺, 銀閣寺 2006年10月10日 天皇の逆賊は時代祭では空白である 1998年7月25日、時代祭がパリのカルーゼル凱旋門からルーブル美術館を巡行して、8年になる。20万人の観客が京都の時代絵巻を観覧したと報じられた。 そもそも時代祭は、平安遷都1100年 […]