「花の天井」平岡八幡宮 秋の特別拝観
花の天井は毎年春と秋に公開されている。70センチ四方の格子が計44枚並び、1枚ずつにアジサイやザクロ、アヤメなどの花や果実が色鮮やかに描かれ、ブドウやケシなど当時は珍しかった花もある。 ☆見どころ: 空海が神護寺の守護神 […]
天下の名勝と謳われる嵐山 小倉山のもみじの美しさを讃え、辺り一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝する行事。 渡月橋上流の大堰川に浮かべた色とりどりの船上舞台で、嵐山にゆかりの深い多くの史跡や文化・芸能の優雅な絵巻模様を再 […]
豊臣政権の五大老の一人、加賀国(石川県)の戦国大名 前田利家の妻まつ(芳春院)によって建立された寺院。 大徳寺本坊を右手にして石畳を北へ、突き当たり正面が芳春院で、 右を行くと大仙院、真珠庵と並ぶ。 参道の紅葉に迎えられ […]
観光寺院を嫌い紅葉狩をする人たちに人気が高いのが赤山禅院である。 古来より「もみじ寺」として親しまれ、例年この時季になると紅葉を愛でながら参拝する者の後が絶えない。 修学院離宮よりも更に山手に入ることから、知る人ぞ知る隠 […]
清水寺へ直行の「東山シャトル」 臨時増発「東山ライトアップ号」 「東山シャトル」の運行内容 京都市交通局では,観光シーズンに好評の「東山シャトル」を11月の土曜・休日に運行する。 ピンポイントへ便利な市バスで,「秋の紅葉 […]