京に癒やされ 萩の花を探して こうしょうじ, 万葉集, 二尊院, 吉田山, 山上憶良, 常林寺, 平安神宮, 幾山倹校, 梨木神社, 真如堂, 秋の七草, 萩の宮, 萩の寺, 萩まつり, 萩供養, 迎称寺, 金戒光明寺 2018年9月6日 いざ野に行かな 萩の花見に 萩という字を、「草(草かんむり)」に「秋」と覚えた。 そのためか、今もこの字を書くときには、「秋の草か」と声にだす。 朝夕に涼やかな風が吹き始める頃、野山や河川に出ればどこにでも見られた花であ […]
京に癒やされ 京の沙羅双樹を愛でる びわこ水生植物園水の森, ワットポー, 城南宮, 夏椿, 妙心寺東林院, 宝泉院, 寝釈迦寺, 平家物語, 府立植物園, 方丈庭園, 沙羅の花を愛でる会, 沙羅双樹, 法金剛院, 無憂樹, 真如堂, 祇園精舎, 菩提樹, 釈尊 2018年6月21日 苔の上に落ちた白い花に諸行無常の響きあり 今の今まで、平家物語で暗記した沙羅双樹と、仏教の三大聖樹のひとつ沙羅の樹の花が同じものとは思っていなかった。 その所為で、朝からささいな口論が始まった。 元は、妙心寺東林院の沙羅 […]
京に癒やされ 昼の涅槃図 夜のライトアップ 保津川下り, 僧厭求, 大涅槃図, 天台宗真正極楽寺, 川開き, 春のライトアップ, 本法寺, 東山花灯路, 東福寺, 東福寺涅槃図, 泉涌寺, 海北友賢, 涅槃の庭, 涅槃会, 涅槃図, 清水寺, 清涼寺, 真如堂, 西寿寺, 頭北面西右脇臥 2018年3月15日 陽気に誘われ花に団子、涅槃の境地は遠かりけり 弥生三月も中旬を迎えると、気分が陽気になってくる。 催事や行事も賑やかになり、春の訪れを告げているようだが、桜見にはまだ早い。 春めいたものを感じさせる行事はというと、まず、 […]
京に癒やされ 秋のくろ谷 金戒光明寺 ぎぼし, くろ谷, 十六羅漢像, 塔頭西雲院, 御影堂, 擬宝珠, 文殊塔, 真如堂, 知恩院, 紫雲亭, 花峯庵, 金戒光明寺, 阿弥陀如来像, 黒谷, 龍の図 2017年10月26日 そうだ もみじ狩り、行こう 「暑い」「寒い」だけで 私の一年が終わるなんて、 ジョーダンではありません。 と、紅葉に包まれるくろ谷さんの五色の垂幕をつけた楼門を背景にキャッチコピーがある。 JR東海さんの公式サイトにある […]
京に癒やされ 木食正禅上人と洛陽六阿弥陀めぐり うなずきの阿弥陀, みかえり阿弥陀, 九条山, 亀の水不動尊, 安祥院, 安養寺, 日本三如来, 木食戒, 木食正禅上人, 梅香庵, 永観堂, 江戸六阿弥陀詣, 洛陽六阿弥陀巡拝, 清水寺阿弥陀堂, 清涼寺, 真如堂, 真正極楽寺, 誓願寺 2016年12月1日 在家にて現世利益、往生安楽の功徳を受くるありがたさ 洛陽六阿弥陀巡拝(らくようろくあみだめぐり)を正月15日に始め、月詣りを重ねると六阿弥陀巡りは師走24日で年内は終いとなる。 月々の参詣日は各々定められており、怠らず行 […]
京に癒やされ お釈迦さんの鼻くそ 花供租あられをご存知だろうか 大涅槃図, 本法寺, 東福寺, 泉湧寺, 清涼寺, 真如堂, 花供僧 2015年3月12日 人は執着から逃れられないようだが 香ばしく甘辛い味がする。硬くなった鏡餅を細かく切り、黒豆と白豆とに混ぜ、炒った後砂糖醤油を塗(まぶ)した素朴なお菓子である。 どこで聞き覚えたのか、「お釈迦さんの鼻くそや」と、幼少の頃、 […]