京都さくら散策 川と船と橋とさくらと さくら名木古木, 一之船入, 十石船 2014年2月21日 腕組みして愛でるのも一興 高瀬川一之 船入 高瀬川、十石 船、石橋、石垣、水苔。なんと言うキャスティングだろう。 更にこの時期限定でと言おうか、「色」気が付け加わる。 気の詰まるような策略と大志うごめく緊張の狭間で志士達 […]
京都さくら散策 紅しだれ さくら名木古木, 平安神宮神苑, 紅しだれコンサート 2014年2月21日 夜桜、紅しだれと音楽が幽遠な京を創る 平安神宮神苑 南神苑内に入ると、頭上から覆いかぶさらんとする「紅八重枝垂桜」に圧倒され立ちすくむ。東神苑栖鳳池を回遊し、「紅しだれコンサート」の貴賓館ステージを楽しめば幽遠な京都を感 […]
京都さくら散策 地蔵禅院の枝垂桜 さくら名木古木, 地蔵禅院, 小野小町 2014年2月21日 悠然と歴史を見守る 京都府指定天然記念物 樹齢約270年 地蔵禅院 流れ来る光の風に悠然と棚引き、日没には闇に隠れ、里の灯りを眺めている。 実は、人に親しまれ都会に暮らす「祗園枝垂れ桜」と、山寺に暮らすこの「地蔵 禅院 […]
京都さくら散策 府庁の枝垂れ さくら名木古木, 京都府庁, 京都府庁旧本館, 京都近代建築遺産, 佐野藤右衛門, 容保桜, 小川治兵衛, 植治, 祇園しだれ桜, 観桜祭 2014年2月21日 桜で悟り 京都府庁旧本館 重要文化財 中庭府庁の中庭といっても公園の庭レベルではない。なにせ造庭の雄「植治(七代目小川治兵衛)」の手によるものである 府庁旧本館中庭には、円山公園の初代「祇園枝垂れ桜」の孫に当たるしだれ桜 […]
京都さくら散策 不二桜 さくら名木古木, 弘法大師, 東寺 2014年2月21日 都屈指の塔と張り合わんとばかりに 東寺(正式名/教王護国寺)世界遺産 京都を象徴する五重塔の周辺に枝垂桜やソメイヨシノが咲く。その中でもひときわ目を引くのが、弘法大師の「不二(ふに)のおしえ」から命名された不二桜。高さ1 […]
京都さくら散策 御幸桜 さくら名木古木, 京都府紫雲山頂法寺六角堂, 聖徳太子, 花山法皇 2014年2月21日 ど真ん中でいち早く京の春の始めを告げる 六角堂(正式名/頂法寺) 京都のへそ。へそ石のある烏丸六角の六角堂。京のど真ん中である。 その境内に御幸桜と呼ばれる枝垂桜がある。早咲きの桜で、毎年いち早く京都に春の始めを告げてく […]
京都さくら散策 祇園御祖櫻 さくら名木古木, 平野神社, 桃桜, 河津桜, 魁桜 2014年2月21日 百花繚乱 平野神社 嵐山でも円山でもない。京都の花見はここから。 円山公園の名木「祇園枝垂桜」。その先祖となる木、それが平野神社の桜苑の南東域にある「祇園御祖桜(ぎおんみおやざくら)」である。 今が盛りと艶姿を見せて […]
京都さくら散策 大石桜 さくら名木古木, 内蔵助, 大石神社, 大石良雄, 忠臣蔵 2014年2月21日 散り際の美を残す 大石神社 京都の人なら知らぬ筈がない神社であり、みごとなしだれ桜である。しかし、桜の名所にもあがらす、桜情報満載という情報誌にも見当たらない。 御神木「大石桜」満開の候、春爛漫の一日である。 大石桜は忠 […]
京都さくら散策 阿亀桜 さくら名木古木, 千本釈迦堂 2014年2月21日 おかめさん今なお健在 千本釈迦堂(正式名/大報恩寺) 京の春真っ盛りを告げるイトザクラ 七本松通の上七軒を上ったところに、京都市に現存する最古の仏堂の国宝釈迦堂がある。この桜の「阿亀」の名は、本堂建立、大工棟梁・長井高次 […]
京都さくら散策 斎王桜御所桜 さくら名木古木, 上賀茂神社, 賀茂曲水宴 2014年2月21日 斎王が如く、王がごとく 世界文化遺産 上賀茂神社 斎王の如く美しい姿 ベニシダレザクラ タイトル通りに「斎王の如く美しい姿」に息を呑む。芝生の緑の上でさらに色彩の妙が感じられる。 御所桜(ごしょざくら) 孝明天皇が御所か […]
京都さくら散策 しだれ桜 さくら名木古木, 本満寺 2014年2月21日 隠れた名刹の一 本満寺 隠れた名刹の第一級しだれ桜 ガイドブックの桜名所で人ごみに揉まれなくともなくとも、洛中には見所、名木は数多くある。そのひとつが本満寺である。 どこの名木にも匹敵する、いや勝っている枝垂桜がひと目を […]
京都さくら散策 宇治川しだれ さくら名木古木, 喜撰橋, 宇治川中ノ島, 平等院, 朝霧橋 2014年2月21日 水、野山、建築美と競い合う名刹 宇治川中ノ島 「宇治川さくらまつり」 宇治川中ノ島は「塔の島」と「橘島」の二つの中洲からできている。 その中ノ島には橘橋と朝霧橋と喜撰橋が架かっている。 「宇治川しだれ」の南には特設ステー […]