• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    DUO+DUOコンサート☆第63回国連音楽会

    Seiler-000112
     ザイラーピアノデュオ(エルンスト・ザイラー&和子・ザイラー)

     ヴァイオリンデュオ(グレゴリー・アース&キオ・ザイラー)

    世界的な活動で知られるザイラーピアノデュオ。
    今回はご息女のキオ・ザイラーさんとファーストコンサートマスターのグレゴリー・アースさんがヴァイオリンデュオとして参加。

     

    プロフィール

    ザイラーピアノデュオ
    エルンストはドイツ・ミュンヘン生まれ。ケルン音楽大学、ジュリアード音楽院ポストグラディエート卒業。ニューヨーク・コロニークラブ主催ピアノ国際コンクール優勝。欧米で演奏活動を行う。ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院、京都市立芸術大学など国内外で教授を歴任。
    和子は京都に生まれ。桐朋学園高等音楽科卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院へ留学。在学中より欧米各地で演奏活動を行う。
    1973年、ザイラーピアノデュオを結成。国内外、各地にて、4手の連弾アンサンブルとして、演奏会、オーケストラ協演、国際音楽祭出演、CD録音等活躍。ロンドン・ウィグモアホール、ニューヨーク・カーネギーリサイタルホールでの演奏会、ザルツブルク・モーツァルトハウスでの一週間にわたる連弾曲連続演奏会など、ニューヨークタイムズ他世界各紙で絶賛を得る。日本国内においては、すべての都道府県において演奏活動を行い好評を得ている。
    平成元年、京都府・胡麻の里にかやぶき音楽堂<国の登録文化財>を建立。初夏と秋にかやぶきコンサートを開催。夫妻は演奏のみならず、講演、TV・ラジオ出演、執筆と実に多彩な活動を続けている。京都府文化賞功労賞、京都創造者大賞アート文化部門など数々の賞を受賞。

    キオ・ザイラー
    ImgServlet3歳の頃からヴァイオリンを始め、香西理子、田淵洋子各女史に師事。堀川高校音楽科(現・京都市立音楽高校)を経て、サンフランシスコ芸術高校卒業。イーストマン音楽大学入学。アスペン音楽祭にて(故)ドロシー・ディレイ女史に師事。シンシナティ州立大学音楽部に招かれ、全額奨学生として女史のもとで研鑽を積む。卒業後、イェール大学で安芸晶子女史のもと、修士課程を卒業。マスタークラスでズッカーマン、ワイラーシュタイン他世界の巨匠たちに師事。後にロンドンに移り、イギリスのギルドホール音楽院の奨学生としてデイビッド・タケノ氏のもとでポストグラデュエートディプロマを取得、卒業。
    その間、数々のコンクールで賞を受ける。ソリスト、室内楽奏者として、欧州を拠点に、リサイタル、室内楽コンサート、オーケストラ共演など、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、南米、オセアニア、アフリカ、ロシア、世界各国で活躍をしている。2010年からはベルギーの国立ロイヤルフレミッシュフィルハーモニックの第2ヴァイオリン首席。2011年からは、スイスの名門、チューリッヒ室内管弦楽団第2ヴァイオリン首席に就任。クラウディオ・アバド、ピエール・ブーレーズ、ダニエル・ハーディングなどの指揮者と共に、マーラー・チェンバー・オーケストラ、フランクフルト交響楽団、カメラータザルツブルク、スコティシュチェンバーなどに常時、客演、首席として演奏を世界各地で重ねている。
    音楽活動だけではなく、テレビやラジオにも幼い頃から多数出演しており、日本においては8代目ユニチカマスコットガールや、大同生命のTVコマーシャルに出演、全国ネットで放映。エッセイの連載、レポーターなどNHKほか、多数のTV番組で務めた。

    グレゴリー・アース
    モスクワ生まれのヴァイオリニスト、グレゴリー・アースは5歳からモスクワのグニシン音楽学校でヴァイオリンのレッスンを始めた。その後、イスラエル・テルアビブの音楽院に学び、後に渡米してボストンのニューイングランド音楽院卒業。
    彼は年少から、すでにソリストとして世界各地で活躍。また、室内楽奏者としてもタルピアノトリオを設立するなど活躍し、権威ある賞を数々獲得している。
    マーラー・チェンバー・オーケストラ、オーケストラモーツァルトボローニャ、カメラータザルツブルクなどで、クラウディオ・アバドやヤニック・ネゼ=セガンの指揮で首席コンサートマスターとして演奏を重ねている。ロンドン交響楽団、バイエルン放送交響楽団やバンベルク交響楽団など、多くの主要なオーケストラの首席コンサートマスターとして客演招待されている。2005年から2011年までは、マーラー・チェンバー・オーケストラ首席コンサートマスターとして数多くのコンサートを率いている。2012年、カメラータザルツブルクの常任首席コンサートマスター就任。現在に至る。また、世界各地で主要なオーケストラの客演首席コンサートマスターとして演奏会、CD録音など多彩に活躍している。毎年スイスのルツェルンフェスティバルオーケストラの首席コンサートマスターも務め、2015年は、ハイティングの指揮で初日の首席コンサートマスターとして、マーラーの4番などの演奏で大成功を収めた。

     

    第63回国連音楽会 U.N.Concert

    ☆★☆★ ザイラーDUO+DUOコンサート ☆★☆★

    ■開催日時:2016/7/1       開場18:30  開演19:00
    ■開催場所:京都府立府民ホールアルティ
    〒602-0912 京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
    ■料    金:全自由席一般 3800円(3500円 )学生・70才以上 2800円(2500円 )
    ■お問合せ:075-751-0617  エラート音楽事務所
    ■URL :http://kayabuki.com/pianoduo.html

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ カラオケだけじゃない ジャンカラにハンモックルーム登場! › 琵琶湖博物館 第1期リニューアル☆7月14日オープン

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com