「JOH & AYAKO」展
毎年恒例の二人展。 お二人は障害を負いながらも 障害福祉センターあらぐさで、 作品づくりをつづけています。 さをり織りは 機を織っているそのときその時の 織り手の気持ちが作品に表れます。 お二人の詩情豊かな色彩の世界。 […]
毎年恒例の二人展。 お二人は障害を負いながらも 障害福祉センターあらぐさで、 作品づくりをつづけています。 さをり織りは 機を織っているそのときその時の 織り手の気持ちが作品に表れます。 お二人の詩情豊かな色彩の世界。 […]
旧竹林院で「坂本盆梅展 」始まる 樹齢150年の盆梅や、1本の木に紅白のウメが咲き分かれる盆梅など約50鉢が並び、 旧竹林院のガラス戸越しに名勝庭園を背景にして紅白のウメが映え、 会場に漂う仄かな香りが早春を感じさせてい […]
テイクアウト専門のスイーツショップ「駅ナカスイーツ♪」 月・週替わりで関西の名店や隠れた人気店などがどんどん出店中! 和洋様々なスイーツをお楽しみください。 仕事帰りに、 買い物ついでに、家族へのお土産に、 自分へのご褒 […]
天台寺門宗総本山園城寺 「三井寺」といえば、 言わずと知れた日本三銘鐘に数えられる、近江八景の一つ「三井の晩鐘」である。 その 荘厳な音色は「日本の残したい音風景百選」にも選ばれている。 その境内駐車場傍で、 仁王門前に […]
墨蹟とは禅僧の書を指す呼称で、書家や文人、学者の書とは区別されている。 鎌倉から南北朝時代、中国から来朝した禅僧たちが遺した墨蹟や、中国に渡った日本の留学僧が帰国に際し、師から授かった墨蹟。そして日本の禅僧の墨蹟。 多く […]
125段の大階段を1万4750個のLEDライトが彩る京都駅ビル大階段「グラフィカル・イルミネーション」は季節のイベントに合わせてさまざまな演出がされています。 2月14日のバレンタインデーを前に、早々とチョコレートのイル […]
江戸時代、印籠・矢立て・煙草入れ・袋などの「提げ物」を携帯する際、その紛失や盗難を防ぐ必要から発明されたのが「根付」です。 提げ物を紐で帯に吊し、もう一方の先に根付を取り付けて留具としました。象牙や牛の角など動物の骨、陶 […]
「脇道、寄り道、回り道。」と題した新ゲストコラムのコーナーが始まった。寄稿するのはフリーライター末次正芳氏。本コラムでは、ガイドブックには載らない美味しいお店のことや、京都ならではの伝統と歴史に裏打ちされたならわしや文化 […]
京都府では平成23年度から2カ年にわたり、現代京都の日本画壇を代表する作家に依頼し、京都の風景を描いた100点の新作日本画シリーズ「こころの京都百選」を制作しました。 本年度はその完成の年にあたります。 京都文化博物館で […]
今回が2回目となる”きものde婚活”。 昨年は200人の募集枠に対して2800人以上の応募があり、参加当選確率は、なんと14倍!と大きな反響を呼んだ。 参加するのも大学入試より難関となっている。 […]