京都三弘法の神光院で花菖蒲を観る
弘法さんで、この「花菖蒲」を観た。 京都三弘法の一番札所は・・・・・? 東寺と答えてしまいそうだが、東寺ではない。 答えは「第一番札所 放光山 神光院」なのである。 「西賀茂の弘法さん」と呼ばれている。辺りは「賀茂なす」 […]
庭園は白砂と苔に青松が美しい唐門前庭、枯山水庭園の方丈前庭、そして京都府指定名勝庭園の池泉廻遊式庭園からなり、初夏の頃には半夏生(ハンゲショウ)が池辺を彩る。 半夏生は花のすぐ下にある「葉」の表面がこの時期だけ白く色を変 […]
夏の京都ブランド 知事直轄組織広報課から提供されている京都府内の夏の風景壁紙です。 京都府のホームページから入手できます。 気に入ったものをダウンロードして、パソコンの壁紙としてご使用ください。 http://www.p […]
鹿苑寺の大書院の4間、および狭屋之間(さやのま)の床壁と襖には、若冲によって障壁画がそれぞれ描かれている。これらは水墨画の分野において全く独創的境地を確立したとされる若冲の傑作として声価が高い。 鹿苑寺にこの作品を描くこ […]
働く女性が、イキイキ輝けるよう応援! 女子シャインチアーズ! 日本では、出産を機に6割の女性が退職する。 育児休業を取得し、仕事と育児の両立に挑むも、悩みを相談できる人がなく情報不足に陥る。思い悩んだあげく就労継続ができ […]
室町時代の宮中行事の中で、6月1日(旧暦)は「氷の節句」とある。 この節句には洛中洛外の氷室から献上された氷が臣下に振舞われ、これを口にし暑気払いを行い、この溶け具合で五穀の豊凶を占ったとの記録がある。 当時の夏の氷は到 […]
このたびのコレクション展では仏教絵画を中心とした朝鮮絵画と仏像や金工品の名品を出品します。 仏画では熾盛光如来降臨図(「隆慶三年」1569年)をはじめ、十数年ぶりの公開となる出山釈迦図(伝 金弘道画 18世紀)や銘文で年 […]
MAYA MAXX(マヤマックス)は27歳から独学で絵を描き始め、ジャンルを越えた多彩な表現とその飾らない人柄で若い世代を中心に多くの人々から支持を得ています。 2013年3月、書道界の大きな賞である第8回手島右卿賞を受 […]
年間宿泊客数は対前年比12%増の1,221万人 外国人客は,前年比64%増の84万人 京都観光における観光客数や観光客の満足度,外国人観光客の動向等を把握することを目的に実施している「京都観光総合調査」について,平成24 […]
嵐電(京福電気鉄道㈱本社:京都市中京区)は、平成21年より『心』をテーマにした講演会を開催しています。人それぞれに抱える問題は異なりますが、少しでも心の安らぎを感じていただければと、様々な観点から各界でご活躍されている方 […]
6月に入ると、衣替えの季節です。 高温多湿の日本の気候に加え、 地球温暖化、ヒートアイランド現象により、 昨夏などは 家の中にいても熱中症での犠牲者が多発する酷暑でした。 もともと蒸し暑いことで知られる京都ですが、 […]