北斎とリヴィエール ―二つの三十六景と北斎漫画―
富士山を描いた浮世絵師として、世界でもっとも有名な北斎の代表作『冨嶽三十六景』。 そして、 パリの浮世絵師と呼ばれた版画家アンリ・リヴィエールが制作した『エッフェル塔三十六景』。 この二つの『三十六景』を紹介するユニーク […]
富士山を描いた浮世絵師として、世界でもっとも有名な北斎の代表作『冨嶽三十六景』。 そして、 パリの浮世絵師と呼ばれた版画家アンリ・リヴィエールが制作した『エッフェル塔三十六景』。 この二つの『三十六景』を紹介するユニーク […]
笑顔で楽しく集える街の食堂でありたい 健康的でおいしいものを安く提供します 立ち飲み店も手がける弁当店「遊食邸」がプロデュース。自社農園で栽培した野菜をはじめ、旬の京野菜、地元産の米、活きたまま取り寄せる新鮮な魚介などを […]
深い漆黒(しっこく)のつや、華やかな朱色、金や銀の輝き、虹色に光る貝――ウルシの木から採れる樹液を使って器の表面を塗り重ね、蒔絵(まきえ)などの装飾を施す漆芸(しつげい)には独特の美しさがあります。漆は私たちの生活に関わ […]
MAYA MAXX(マヤマックス)は27歳から独学で絵を描き始め、ギャラリー、美術館での展示だけでなく、難病の子供達と絵を描くプロジェクトを立ち上げるなど、美術の枠を越え、幅広く活動しています。その活動は多くの人々に周知 […]
デミタスはフランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器で、食後などに深く濃い味わいのコーヒーを飲むためのものです。掌にすっぽりと収まる大きさにもかかわらず、その形状や加飾は驚くほど多彩です。その美しさ故に多くの人々を魅了 […]
二条城には天守閣がない。天守閣跡からも何ほどの市街が見渡すこともできない。 普段は非公開の大雲院が特別公開されている。 この時とばかりに、祇園閣に駆け上がった。別名を銅閣寺とも呼ぶ。 東山大雲院の祇園閣からは東西南北が手 […]
ギャラリ-Little house 7/8(火)~7/17(木) 祇園祭小路 京みやげ 祇園祭の期間中、京町屋の小路に有名老舗が軒を並べ、京みやげを展開します。 聖護院八ツ橋、にじゆら手ぬぐい、むす美風呂敷、和紙(和詩 […]
染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 京都で誕生した世界で初めての「染色専門美術館」。 染・清流館は、染色アートを世界に発信することを目的として誕生した美術館です。 京都を拠点に活躍する作家100人の作品計約500点を所 […]
食材選びにはとことんこだわっています 安全で体にやさしい食事をどうぞ 「本当に安心出来る食事を届けたい」という願いから始まった岩倉の「NON ベクレル食堂」が、中京区三条猪熊に移転。ベクレルフリーのコンセプトはそのままに […]
夏の京都は、必見のお祭りが盛りだくさん! いよいよ復活する祇園祭・山鉾巡行の後祭から 洛北一帯に伝わる火の祭典・松上げ、 白熱の名人芸が度肝を抜く六歳念仏… ガイドの吉村さんが京都中を巡って撮り貯めた秘蔵の映像や写真で、 […]
朝鮮時代の男女それぞれの室内空間の特徴を表す家具類を中心に木工品の数々を紹介します。儒教精神にもとづく素朴・簡素を旨とした男性の空間には文人趣味の家具調度が配され、一方、特に富裕層の女性の室内は「華角」技法で装飾された調 […]
井澤元一(1909~1998年)は、祭礼や習俗、社寺の建造物など、京都の風物を主題にした作品で知られる洋画家。須田國太郎、里見勝蔵に師事。独立美術を経て主体美術結成会員。京都市文化功労者。作品は京都文化博物館、京都府立資 […]