興正寺☆「ごちそうグランプリ・花まつりマルシェ」
桜花らんまんの京都の春、第6回目を数えるグルメイベントを開催! 関西圏を中心に活躍する実力派、注目の料理人が限定メニュー披露し、 あなたの一票が「No.1レストラン」を選出します。 4月11日(土)12日(日)10:00 […]
桜花らんまんの京都の春、第6回目を数えるグルメイベントを開催! 関西圏を中心に活躍する実力派、注目の料理人が限定メニュー披露し、 あなたの一票が「No.1レストラン」を選出します。 4月11日(土)12日(日)10:00 […]
いち早くオープン 京都タワーが駅周辺の何処より早く、4月24日に屋上ビアガーデンをオープンする。 1966年(昭和41年)から始まっており、アクセスの良さ、「京都タワー」のロケーション、種類豊富な食べ放題・飲み放題という […]
京都フラワーツーリズムが、毎月第3日曜日に『舞妓さん撮影会』の定期開催を始めた。 京町家やお寺など歴史のある舞台で、舞妓さんの踊りを見たり、舞妓さんとコミュニケーションを楽しみながらの撮影会が企画されている。 また、一人 […]
「駅ナカスイーツ♪」って? 地下鉄駅構内で展開している テイクアウト専門のスイーツショップ ? 月・週替わりで 関西の名店や隠れた人気店などがどんどん出店中! ? 和洋様々なスイーツをお楽しみください。 ★京都駅(営業時 […]
祇園町で見つけたポスター。ナントため息が零れてしまいます。 早速、ググルと・・・写真家川上哲平氏のブログが・・・。 http://kwcphoto.exblog.jp/23130792/ そのプロフィールがこれです。 […]
本展は2013年、2014年に続いて3回目の開催。 住友グループ各社が所蔵する絵画作品のなかから、古典派のジャン=ポール・ローランス、バルビゾン派のミレー、印象派のモネやマネをはじめ、新印象派のシニャック、フォーヴィスム […]
2015年は大坂の陣からちょうど400年にあたります。豊臣から徳川へと天下の趨勢が一変したこの出来事の前後、武士はもとより、絵師もまた熾烈極まる生き残りをかけた戦略を繰り広げました。 とくに権力者と密接に関わってきた狩野 […]
芭蕉布とは、 多年草の糸芭蕉からとった繊維を細く裂いた糸で織り上げる沖縄特有の布。 絹でもなく麻でもない、独特のシャリ感を持ち肌に触れるとヒンヤリとした質感で、 汗をかいてもべとつかずさらっとしている、蝉の羽のような美し […]
京都に元気を与える明るい話題を発信した活躍を対象とした部門の創設や京都ならではの知恵を生かしたものづくりやサービスを選考対象に追加するなど一部、募集要項を改定いたしました。 京都の財産である「京都創造者」。 たくさんのご […]
現在の京都市考古資料館は、大正3年(1914)に西陣織物館として建築されたもので、日本におけるモダニズム(近代主義)建築の先駆者として知られる京都高等工芸学校(現在の京都工芸繊維大学)教授 本野精吾(もとのせいご)により […]
アレクサンダー・ザルテン「アジアを照らさないミラーボール。日本映画のアジア」では「日本映画におけるアジア」に焦点を当て、1960年代から近年までの日本の映画を中心に取り上げます。娯楽映画、ドキュメンタリー、実験映画など1 […]
梅小路蒸気機関車館での 最後の1組限定で募集 梅小路蒸気機関車館、ホテルグランヴィア京都がコラボし「梅小路蒸気機関車館ウエディング」(鉄婚)を企画し、カップルを8月9日1組限定で募集する。 実際に展示されている機関車に囲 […]