土曜日のプチ・バル
土曜日のプチ・バルに皆様をお誘いします! フランスの地方のフォークダンスを楽しみましょう。 ロマン・ジョルダン先生がわかりやすくご案内しますので、初心者の方も大歓迎!事前のお申込みは不要です。 日時 5月30日(土)16 […]
市田ひろみ氏が収集した世界各地の民族衣装を展示。 すばらしい手仕事の美と、文化の多様性にふれてみてください。 服飾評論家・市田ひろみさんは、ライフワークとして世界各地の民族衣装の収集と保存、研究を行っており、そのフィール […]
選りすぐりのナンバーを取り揃え、 春秋座だけの決定版をお届け! 魂に響く世界の歌。渾身の言葉で紡ぎ、時を刻むオリジナル曲。 歌いつがれた心の歌。愛を求め、愛を生き、愛を歌った加藤登紀子の半世紀。 デビュー50 周年を記念 […]
アプリケ作家宮脇綾子(1905年-1995年)は、身近にある魚や野菜、草花などをモデルに詩情あふれる作品を作り続けたユニークな作家です。戦争が終わった時「空いた時間を使って何か自分の仕事をしてみたい」と思い立ったのが、身 […]
すべての戦いには、人の思いがあった。 天下分け目の戦い、関ヶ原の合戦…。そこで実際に用いられた武具・甲冑を史上最大級の規模で展示!武将たちが残した手紙や密書など戦いの真実に迫る貴重な古文書も数多くご覧頂けるほか、最新技術 […]
23th theme “Spirits~次代への創造~” 初夏の京都を彩るイベントとして人気を博している「ファッションカンタータ from KYOTO」。 今年は京都劇場にて開催されます。 このイベントは日本の古き良 […]
史跡 御土居の青もみじ 境内西側には、天正19年(1591)豊臣秀吉が洛中洛外の境界、また水防のため京都の四囲に築いた土塁「御土居」の一部が残り国の史跡に指定されており、現在でも自然林が残り、四季に応じ様々な美しさを感じ […]
時代劇の聖地・太秦映画村に、あの伝説の宴が、帰ってくる。 提灯灯りの中を行き交う侍や町娘たち、 辻の向こうから聞こえる三味線の音色と煌びやかな太夫道中… まるでタイムトラベルしたような舞台の中で、 日本が世界に誇る京 […]
「ザ・プレミアム・モルツ」の素材や製法のこだわり、技師たちの熱い想い、ご自宅での楽しみ方などをご紹介いたします。参加費は無料!詳しくはこちらの動画をご覧ください。 ビールの最高峰を目指し、「ザ・プレミアム・モルツ」の品質 […]
画家・イラストレーターとして活躍しているミルヨウコさんによる個展。 油彩の小作品を中心に、宇宙や空の物語の不思議な幻想世界をお楽しみください。 出版 書籍 『大天使に出会える本』 KKベストセラーズ 『この指とまれ』 実 […]
葵祭(古来の名は、賀茂祭。単に「祭」とも。)路頭の儀の起源は、凶作の原因を封じ、民に安泰な暮らしをもたらした賀茂社の祭礼に、天皇の祝詞を読み上げお供えを届けるために、勅使が御所から賀茂社へ行列したものである。 五月一日の […]