『ポスターにみる ミュージカル映画の世界』
【ポスターにみるミュージカル映画の世界】6月6日(土)より、4階コレクション・ギャラリーの一角で「ポスターにみるミュージカル映画の世界」展が開幕します。本企画は、東京国立近代美術館フィルムセンターと当館が共催する展覧会で […]
【ポスターにみるミュージカル映画の世界】6月6日(土)より、4階コレクション・ギャラリーの一角で「ポスターにみるミュージカル映画の世界」展が開幕します。本企画は、東京国立近代美術館フィルムセンターと当館が共催する展覧会で […]
いつの間にかもう、6回目・・ 今年は全34ブース!新参加は3ブース。 より美味しく楽しい場へと、出展者の方々はお茶作りや出店の準備を始めています。 中国では茶迷でお茶狂いという意味になります。 また迷人はし […]
〜ほたるの発生時期はおおむね6月上旬から6月中旬です〜 「天野川ゲンジボタル」の乱舞が見られる「天の川ほたるまつり」。 「長岡のゲンジボタルおよびその発生地」として1952年(昭和27年)、国の特別天然記念物として指定 […]
23th theme “ “Spirits~次代への創造~”” 2015.5.30 京都劇場で、第23回ファッションカンタータ フロムキョートが開催された。 琳派400年の記念すべき年に相応しい演出と構成で紡がれた、エン […]
前田珈琲は、御池通り沿いのMAECO店を本格イタリアンレストラン「trattoria MAECO(トラットリア マエコ)」として6月3日リニューアルオープンする。 MAECOは、烏丸御池から徒歩3分。御池通りに面した […]
錦400周年を記念して、食と伝統文化の体験施設「京町家 錦上ル」が京都市中京区麸屋町通錦小路上ルに5月1日にオープン。 NPO法人京都文化協会と京都錦市場商店街振興組合、地元料理屋「祇園さゝ木」によるプロジェクトで、大正 […]
このたび仲間の協力を得て「京都映画芸術文化研究所」を設立し、5月18日「おもちゃ映画ミュージアム」を開館することに至りました。 リュミエール兄弟によって発明された「シネマトグラフ(映画)」は、産業革命の所産として、3つの […]
京都大作戦(きょうとだいさくせん)とは、毎年7月に京都府宇治市の京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)特設野外ステージにて開催される、野外ロック・フェスティバルである。 企画者である10-FEETが「活動10周年の記念 に […]
国際文化資料館では2011年に、写真家の永武ひかる氏によるワンダーアイズプロジェクト「ペルー・アマゾンの子どもたちが写した世界」展を開催いたしました。これは世界各地の子どもたちにインスタントカメラを渡し、子どもならではの […]
ー新月の夜の瞑想ー 月がエネルギーを増やしていく新月の夜、瞑想で心身のリフレッシュを… 【 愛の周波数 528Hz 】で奏でる神秘的な《音楽》と躍動的な《パフォーマンス》 《パワースポット》高台寺での感動的な一夜をお過ご […]
京都市では,「DO YOU KYOTO?(環境にいいことしていますか?)」を合言葉に,地球温暖化防止に向けた取組を進めています。 来る5月31日(日曜日)に,京都市「DO YOU KYOTO?」大使として活動いただいてい […]
農民や労働者の日々の営み、男女の恋愛模様、母と子の姿や家庭生活など、ありふれた日常を描いた「風俗画」。本展では多様性にみちたヨーロッパの風俗画の展開を、古代エジプトとギリシャの作例を起点に、16世紀初頭から19世紀半ばま […]