講演会「今も息づく琳派のこころ」&銘々皿をつくるワークショップ
今年は本阿弥光悦や俵屋宗達からはじまった琳派誕生400年になります。 この「美の源流」は脈々と現代に継承されています。 漆芸家、村田好謙氏自身の製作をとおして「琳派」をわかりやすく語ります。 午後からは「消し粉平蒔絵の銘 […]
今年は本阿弥光悦や俵屋宗達からはじまった琳派誕生400年になります。 この「美の源流」は脈々と現代に継承されています。 漆芸家、村田好謙氏自身の製作をとおして「琳派」をわかりやすく語ります。 午後からは「消し粉平蒔絵の銘 […]
駅ビルから観る、今年の送り火 第18回 五山送り火観賞会 ご招待 〉大文字五山送り火とは 空中径路200組(400名) 計700名 大空広場150組(300名) 開催日:平成27年8月16日(日) 19 […]
今年は京都にパリ祭が戻ってきます!マルシェ、活動弁士付きの映画上映、大抽選会、パリ祭のセレモニー、ワークショップ、そして夜のダンス・・・ 大人から子供まで楽しめる、夏のガーデンパーティー! 15:00 – 21:00 ガ […]
美術館をキャンパスに見立てて美術館・日本美術を楽しく受け止めて頂く展覧会です。 2009年より開催し、好評を博してきたシリーズの今年は5回目となります。 本年も細見コレクションから人気の高いジャンルやテーマの作品を展示。 […]
本年7月、京都府の背骨となる京都縦貫自動車道がいよいよ全線開通いたします。この機を捉え、歴史・文化を体感するコンセプトツアーやまちの魅力を味わうイベント、お祭、豊富な食など、多彩なコンテンツを集めて「海の京都博」を全域で […]
今年の琳派400年記念行事の一環として、今年3月琳派プロジェクションマッピングを京都国立博物館で行った映像作品を中心に、アーティストであり、京大教授である土佐尚子は、自然界の神の手による不可視的現象を最先端技術で、琳派の […]
今年は、戦後70年という大きな節目を迎えますが、「戦後」文化として大きく花開いたマンガは、戦争の体験から大きな影響を受けている文化だと言えます。逆に言えば、戦後無数に作られてきた「戦争マンガ」を読み解くことで、私たちが、 […]
BitSummit 日本のインディーゲームを世界へと発信 2013年、京都から始まった日本最大規模のインディーゲームイベントがBitSummit。 世界、国内から最先端のゲームを制作するクリエイターが約100チームも大集 […]
江戸時代に活躍した絵師・伊藤若冲と与謝蕪村の生誕300年を記念した展覧会「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」が開催される。 華麗で細密な花鳥画や大らかな水墨画、斬新な群獣図などを描いた伊藤若冲、雄大な山水画や自ら […]
京都市では,平成21年11月に策定した新「京都市動物園構想」に基づき,新しい京都市動物園の平成28年春の完成を目指して,開園しながら段階的な施設整備を進めています。 この度,本年2月に一部オープンしました「ゾウの森」が, […]
日本アニメーション美術の創造者 山本二三氏が描いた“海の京都”原画が初公開! スタジオジブリ作品をはじめとした数々の名作アニメーション映画の美術監督として活躍の山本二三氏が、”海の京都”7市町の情 […]
7月1日(水)は『α-Station 24th Anniversary Special~京都音楽博覧会 2015 先行予約 One Day~』! 【京都音楽博覧会2015 IN 梅小路公園 出演アーティスト】 くるり 高 […]