よってきね! くまだん~暮らしの風景~/京都外国語大学
京都外国語大学博物館学芸員課程修了展 ① よってきね!くまだん 〜暮らしの風景〜 ② おいでやす!くまだん 〜京都外大からこんにちは〜 本展は、国際文化資料館及び博物館学芸員課程の地域活性化事業の一つである福井県越 […]
京都外国語大学博物館学芸員課程修了展 ① よってきね!くまだん 〜暮らしの風景〜 ② おいでやす!くまだん 〜京都外大からこんにちは〜 本展は、国際文化資料館及び博物館学芸員課程の地域活性化事業の一つである福井県越 […]
本展では、成安造形大学 附属近江学研究所がこれまでの活動で培ったコンテンツ や、MUSUBU SHIGA のリサーチを元に、歴史、人、自然、産業などのカテゴリに分けながら、背後にある意味を明らかにし、新しい近江の姿を浮き […]
京都・大学ミュージアム連携合同展覧会「大学は宝箱!―京の大学ミュージアム収蔵品展―」は、マスコミにも多く取り上げられ社会的注目を集めるとともに、全国の各都市における大学ミュージアムからも注目を集めました。 そして、地域を […]
2015年の琳派400年記念にあたり、堂本印象美術館では堂本印象を中心に近現代の京都画壇における琳派の要素に注目し、改めてその魅力を紹介します。 本展では、雪佳や印象を中心とする近代から現代の京都画壇において、洗練された […]
ピース又吉のアート展示も! 「京都は、変や乱が好き♥」をテーマに個性豊かな映画&アートが集結「京都国際映画祭2015」 映画ファンもアートファンも表現者も、みんなが楽しめる新感覚の映画祭 招待作品や各特集映画、ドキュメン […]
こだわりの詰まった贅沢な味わい どれもオリジナリティあふれる逸品です 北白川のチョコレート専門店が四条へ移転。新たにイートインスペースを設け、看板商品のトリュフや焼き菓子のガトームニアンなどをカカオティーとセットで提 […]
京都イタリア料理研究会の秋のフェスタ「KYOTO MERCATO」 去年に引き続き、さらに規模を拡大して開催されます。 京都を代表するイタリア料理店が一堂に会し、各店自慢のお料理をご用意、 有名シェフによる調理パフォーマ […]
「イベントガイド(秋号)」 今秋、京都は、京都国立博物館での「琳派 京(みやこ)を彩る」を初めとする各種展覧会や、11月1~3日の「大交流祝典」の開催等が予定されるなど、琳派関連の企画が目白押しとなっています。 こう […]
kokokaオープンデイ2015・京都市平和祈念事業 当日は,世界の音楽やダンス,パフォーマンスによるステージ,世界各国の料理が楽しめる「万国屋台村」,フリーマーケット,京都在住の外国人とのおしゃべりが楽しめる日本語Ca […]
同志社大学文学部教授であった酒詰仲男氏は、1950-60年代に縄文貝塚調査データを総合的にまとめた研究者として著名である。 縄文文化は、環境と人類の生態的共存関係の一類型として注目されるが、その基礎的貢献として、同志 […]